サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: グラ姐さん
2011/05/01 11:05:44
icon
旅支度
GWを皆様いかがお過ごしですか?
私の職場は、カレンダー通り3連休、1日出勤してまた3連休、そしてまた1日出勤して2連休(土日)です。
はい。明日は出勤でございます。
でもね、6日とGW明けの9日は有給休暇を取ることにしました。
去年、今年はその気になれば取れる環境にあるのです。
そういうわけで先日ちょこっと書きましたが、明後日3日からちょこっと里帰りしてきます。
さて、出発間近の3連休ですから、昨日も一昨日もじっとおとなしく自宅で過ごしています。
一昨日はくたびれていたのでゆるっと休み、昨日は衣替えをしました。
そして今日はこれから旅支度です。
この頃悪い癖が付いて、出発日に早起きして(4時ごろ)ばたばたと支度をしています。
これだと大きな忘れ物はしなくても、あの洋服を持ってくるんだった…なんて思うことは毎回で。
でも、大きな忘れ物をしないのには理由があります。
持ち物チェックリストをエクセルファイルで作ってあって、
毎回不要なものを削除してプリントアウトし、荷物に入れたらチェックボックスにチェックを入れているのです。
それから、旅行でしか使わないようなものはいつも一纏めにしてあるので、
ばたばたと探し物をすることも滅多にありません。
十数年前とこの頃とでは持ち物はずいぶん変わりました。
以前なら、カメラとフィルム(36枚撮り16本程度)だったものが、今はデジカメとバッテリー充電器ですし、
紙の小型辞書は電子辞書に変わりました。
そして持つことのなかった携帯電話と充電器も加わり。
自分が年を重ねたために必要になったものが老眼鏡。
地図の小さな文字って見難いんですよ、特に薄明かりの中では。
旅行にはあまり余計なものは持って行きたくない派でして、
実際、夏の3週間の旅行の荷物でもスーツケース込みで11〜2kgですが、
それでもリストを見るとこまごまと持って行っています。
(ドライヤーや整髪グッズは持ちません。化粧品もかなりシンプル)
貴重品袋(腰巻式)には、クレジットカードやキャッシュカードをなくしたときの連絡先や
自分のカード番号や口座番号などをメモしたものを必ず入れています。
便利グッズとして洗濯のときの小型の蛸足ピンチとワイアーハンガー。
一人旅のときはどうでもいいのですが、友人と一緒だと下着や靴下を干す場所に困ったり、
さらに備え付けのハンガーの先端が棒状で、クローゼット以外には下げられなかったり、
はたまたハンガーが足りなかったりするので。
それから教会の装飾を見るときなどのために小型の双眼鏡。
移動日のお弁当(と言ってもパニーニ程度ですが)用にジップロックの袋。
虫に刺され易いので、虫除けと虫刺され薬、
おっちょこちょいなので、怪我をしたときの消毒薬など。
(これまでかなりな回数&日数の旅行をしていますが、
具合が悪かったのはモロッコで感染し、スペインで発症した赤痢のときだけで、
その他は微熱すら出したことがないのに、
ウニを踏んだり、サボテンの棘を刺したりと、消毒薬が必要だったときは数回ありまして…)
皆様は、旅に持って行くと便利!というものとしてどんなものを持参しますか?
情報交換できると嬉しいです。
さて、今回こそは当日朝にならないよう、今日のうちにあらかたの支度を終えておくように頑張ります。
写真は、何の関係もなくアマルフィの夕景です。
コメント: 全10件
from: papalinaさん
2011/05/05 09:19:47
icon
「Re:Re:旅支度」
> papalinaさんが書いているタッパー、大き目のものを持参することがあります。 壊れやすいお土産(と言っても食べ物ですけど)を入れるのに便利だからです。
私が前回の旅行に持参したサイズを小さめと見るか、大きめと見るか…。
クリスマスマーケットで買った小物を入れるのに便利でした☆
そうそう。必ず 万歩計もぶら下げていきますよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: セサミンさん
2011/05/04 21:41:57
icon
「Re:Re:旅支度」
お久しぶりです。
以前Lecceに関して質問したのですが、結局出張メンバーに選抜なく、行かれません。
旅慣れた人の旅グッズ、とても参考になります。
私はいつも使わないものをたくさん持って行って、、、。
年取ったのでお湯沸かすポットが必需品かな。
スイス エアの12万円はおそらく、震災の影響かもしれません。
1月頃はGW近辺は17万位が最低だったような、、、。
違っていたらごめんなさい。
私は出張でGW(4月27日出発)の3泊5日のFlorence予約を2月初旬に22万でしたのですが、震災後に調べると16万台後半になっており、
更に27日出発は無料キャンセル対象でしたので、一度キャンセルして、また安い便を予約する、ということをしました。
でFlorenceですが、3泊5日の出張なので、あまり自由な時間はないですが、馬に乗ったり、サンマルコ美術館に行ったりしました。
グルメではないので、よくわからないのですが、Trattoria Da Burdeという所と、エノテカに連れて行って頂きました。チーズとチョコとエスプレッソが好きなので、あっという間にパンツがきつくなりました(恥)。
カメラを持たないので(旅は記憶にのみ残しておくのが私のスタイルなのです)写真がなくて申し訳ありません。
ぐら姐さんのお土産話が楽しみです。イタリアを故郷と思えるって、何だかとても素敵です。
次回イタリアは友人と秋にサッカー観戦に行く予定です。
いつもバタバタした旅で皆さんにお話しするような内容もあまりないのですが、少しでも御報告をと思いまして、、、。
今後ともよろしくお願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2011/05/03 09:39:40
icon
「Re:旅支度」
Cannoliさん、ザヴィエルさん、papalinaさん、皆様、
> エア枕と腰当て持って行きますヨ、私も降下中に耳が痛むことが有るのですが耳栓してると大丈夫なんですか? 今度やってみます。
私も、cannoliさんのコメントを読んで、今回は耳栓を持参してみました。
いつもではないのですが、時々耳が変になることがあるので試して見ます。
それから、エア枕は、暑くてあまり得意ではないのですが、腰当ては私も持参します。
あれ1つで腰への負担がずいぶん減る感じですよね。
papalinaさんが書いているタッパー、大き目のものを持参することがあります。
壊れやすいお土産(と言っても食べ物ですけど)を入れるのに便利だからです。
隙間があれば、靴下でも下着でも詰めればいいし。
昔のイギリス行きには、お子ちゃまの海遊び用折り畳みビニールバケツを持って行こうかと考えたことがありました。
(実際には持って行きませんでしたが)
固定シャワーがジョボジョボっと細い筋なんてことが結構ありましたから。
さすがに今もそんなだなんてことはないでしょうが。
(姉が住んでいたことがあって、その当時は、業者に修理してもらっても、
水がピタッと止まらなくて、水周りはなかなか改善されないなんて言ってましたけど)
今、成田です。
今回は、珍しくスイス・エア。
3月末に行こうかと思い立ったときには、アリタリアの行きの便が一杯だったのです。
エアフラはあったけど、うんと高かったし。
今回のスイスエアは総額で12万弱です。
この時期これぐらいなら有りですよね。
では、行ってまいります!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Cannoliさん
2011/05/03 06:28:06
icon
「Re:旅支度」
ザヴィエルさん、
飛行機用の耳栓は、成田の売店で売っています。これを降下始まる時に使うと痛くありません。
Papalinaさん、
小さい洗面器は、お洗濯以外にも、ブドウや、イチゴを洗ったり出来そうですね、グッドアイデア!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: papalinaさん
2011/05/02 10:17:04
icon
「Re:旅支度」
ぐら姐さん、行ってらっしゃ〜い。
私もチェックリストを作っています。
春夏バージョンとして、小さな保冷バッグやうちわを持っていったり(お土産代わりに置いてくることも)夫同行の旅は髭剃りシェーバーをフル充電することなどもメモしてあります。
>旅行でしか使わないようなものはいつも一纏めにしてあるので、ばたばたと探し物をすることも滅多にありません。
はい、一纏めにしてスーツケースに放り込んだまま。
そして私は小さな洗面器も持参。シャワーの水圧は低いけど、蛇口からはたっぷり出るというお風呂の時に威力を発揮します。ちょっとしたお洗濯にも便利だし。
お薬は万一に備えて 風邪薬や胃腸薬、解熱剤など1週間分ほど必ず持参。出番がないことを祈りつつ。
あと、買い物する時に、あると便利なのでメジャー、プチプチや輪ゴムも必需品。小さなタッパーも持っていきますねぇ。
ホント、カメラの小型化とかさばるフィルムがなくなったのは有難いですねぇ。同じ機種で買い換えたら、充電器が更に小型化されていて技術の日進月歩を感じました。
あ〜、どこかに行きたい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Cannoliさん
2011/05/02 08:24:37
icon
「Re:Re:旅支度」
ぐら姐さん
行ってらっしゃーい。
皆さん、機内での枕だとか、耳栓なって持って行かれないんですね。考えてみると、あのような物を取り出して使っていたのは、私だけのようでした。今は全く潜っていないんですが、昔スキューバの訓練中に少し傷めた耳が、飛行機の降下中に痛むので、必ず耳栓を持って行きます。エア枕は好きなんですが、いつも忘れちゃいます。
ぐら姐さんのリストはパーフェクトで、あまり足す物がありません。持ち物チェックリストを事前を作るや、カード情報を、貴重品袋に入れる、ランチ用のジップロックは参考になりました。私も採用させて頂きます。
昔行き先と日時等を現地語で書いたフラッシュカードを旅行前に用意しておき、駅の切符売り場で使ったことがありますが、それも最近はしなくなりました。英語で通じるところが多くなった為かな。
では、楽しい旅を。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2011/05/02 07:16:50
icon
「Re:Re:旅支度」
ザヴィエルさん、
> 総合ビタミン剤(薬各種)磁石、小さくて強力なライト、水着&クロックスなども必須です。
私の場合、食事でビタミン類は摂れると思っていますが、普段飲んでいるサプリメント(グルコサミン等)は持参します。
磁石も持っていかれるのですね!
それは自転車であちこち出かけるときのためですか?
それとも磁石が必要なほど歩かれるのでしょうか。
小型の強力ライトは、私も必ず持参します。
10年ほど前までは、海外に行くときに必ず持って行くと決めているものが
「水着、セーター、蚊取り線香」でした。
冬でも、行ってみたら温泉があったとか温水プールがあったなんてことがあるし、
夏でも寒い日があって、暖かめの長袖がほしいことはあります。
そして予期せぬところに蚊がいて、就寝してから蚊の襲来を受けたこともあるので。
今は「セーター=フリース」「蚊取り線香=電池式の携帯虫除け」に代わりました。
> それでは行ってラッシャーイ。
ありがとうございます。
明日は多分書き込みが無理と思うので、今の内に皆様に、
行ってまいりま〜す!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ザヴィエルさん
2011/05/02 05:58:02
icon
「Re:旅支度」
ぐら姐さん
虫除けかゆみ止め、洗濯紐、洗濯バサミは私も持ちます、総合ビタミン剤(薬各種)磁石、小さくて強力なライト、水着&クロックスなども必須です。
それでは行ってラッシャーイ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: グラ姐さん
2011/05/08 02:40:48
icon
「Re:Re:Re:旅支度」
セサミンさん、papalinaさん、皆様、Ciao! イタリアからです。
> 以前Lecceに関して質問したのですが、結局出張メンバーに選抜なく、行かれません。
それは残念でしたね。
またチャンスがありますように。
> 旅慣れた人の旅グッズ、とても参考になります。
> 私はいつも使わないものをたくさん持って行って、、、。
> 年取ったのでお湯沸かすポットが必需品かな。
湯沸しは便利なときもありますよね。私の友人がよく持参します。
私はその恩恵に預かっています。
> スイス エアの12万円はおそらく、震災の影響かもしれません。 > 1月頃はGW近辺は17万位が最低だったような、、、。
そうですか。何だか申し訳ないような気がします。
来てしまったものは仕方がありませんが。
> でFlorenceですが、3泊5日の出張なので、あまり自由な時間はないですが、馬に乗ったり、サンマルコ美術館に行ったりしました。
3泊5日の強行軍でもしっかり楽しんでいらしたのですね。
サンマルコ美術館いいですよねぇ。あそこは何度でも行きたいところです。
フィレンツェで馬に乗れるところがあるのですか?
私は馬に乗ったのはNZとハワイだけです。
> グルメではないので、よくわからないのですが、Trattoria Da Burdeという所と、エノテカに連れて行って頂きました。チーズとチョコとエスプレッソが好きなので、あっという間にパンツがきつくなりました(恥)。
ゲラゲラ。それが辛いところですよね〜。
私も帰国したらヘルスメーターに乗るのが怖いです…
> カメラを持たないので(旅は記憶にのみ残しておくのが私のスタイルなのです)写真がなくて申し訳ありません。
私のすぐ上の姉と同じです。
私は、写真を見ると記憶が鮮やかに蘇ることがあり、
友人たちと一緒のときは、その写真を見てずっと後までもいろいろと語り合えたりするので
デジカメにしてからは何でも写真に撮ってしまいます。
ビデオに撮ろうとは思わないのですけど。
どうも自分の目で見ないでレンズを通してしか見られなくなる気がしてしまって。
papalinaさん、あのう、あのタッパーですよねやっぱり。
小さいって書いていたから、もっと小さいのも持っていっているのかと思っちゃいましたが。
あれが小さいということは、大きいのってどのぐらいのサイズなのでしょうか。
さて、旅の途中の話は、新規作成といくことにします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト