サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: あれっつぉさん
2012/12/15 23:13:30
icon
ブリジゲッラ
先日ちょっと書いたブリジゲッラのことをちょっとご報告です。
(この前日に行ったサンミニアートのことはまた今度書きますね。)
ブリジゲッラ、と言っても知らない方がほとんどとは思います。エミリアロマーニャ州といっても、フィレンツェからローカル線で山を越え乗り換えなしで行くことができます。山あいの小さなまちです。
オリーブオイルの産地でこの日に今年のオリーブオイルの祭りがあるということを調べ行ってきました。
とはいえ小さな町。ほんとうに村祭り的なもので、外人はもちろんわざわざ遠方からきてるっぽい観光客はほとんどいないようでした。町のメインストリートに屋台が立ち並び、売っているのは蜂蜜やジャム、それに栗や野菜など地元の産物。オリーブオイルはというと、この辺り各農家のオリーブの保有数は少しずつで、組合で一括してオイルを作っているらしく、組合で生産している数種類を組合の屋台で売っていました。
なので、昨年のウンブリアのようにいろんな生産者のを味見して、という楽しみはなかったです。試食も1種類しか無くって・・・。せっかくだし一番生産数が少ない希少な種類で価格も高いのを1本買いたかったのですが試食もなく、しかも大きなボトルしかなく、前日にもトスカーナでオイルを1本買っていたのでこの先の旅のことを考えて一番小さなビンで売っていた安めのを1本買ったのみでした。
町自体は、急坂を結構息を切らして登ったところにある城塞や時計台など、それなりに良い雰囲気の所でした。
この城塞にまず登って、結構息が切れたのですが、そこから見た時計台へ登るのはさらなるエクセサイズとなりました。途中かなり年配のじいちゃんばあちゃんグループとすれ違ったのですが、この険しい道を上るとはかなりの強者団体ですね(笑)
そして時計台から見た町の様子です。
ちょっとかすんでいて映りが良くないですが。ところで、上の写真の下の方横一列に並んでいる建物の間がメインストリートなのですが、そこから山側を見上げると建物がこのようになっています。
上の方に見えるのがさっきの時計台。
そして3人に人がのぞいている赤い建物ですが、内側はこのようになっています。
その昔ロバが荷物を引いて歩く道だったそうです。
コメント: 全1件
from: ぐら姐さん
2012/12/16 08:46:32
icon
初めて聞くまちの名前です。
イタリアの田舎のまちらしいよさがありますね。
でも城塞や時計台に上るのは大変そう。
(それでも、そういうのを見ると上らずにはいられない性格なのですけれど・・・)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト