新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:406人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2025/08/10 11:06:24

icon

しゃべりあーも (イタリア)四方山話ParteⅢ

なんと、気が付けば四方山話のパート2も、コメントがとっくに100を超えていました。という訳で、新たな四方山話トピックのParteⅢを開始します。ちょっ

なんと、気が付けば四方山話のパート2も、コメントがとっくに100を超えていました。
という訳で、新たな四方山話トピックのParteⅢを開始します。

ちょっと面白い話を目にしました。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o

イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理「パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだそうです。

読んでみると、日本のカルボナーラと言われるスパゲッティにも似たところがあるような。
実は私は日本ではまずカルボナーラをオーダーしませんが、今年奈良に行った時に桜井の駅のカフェで選択肢がない中でカルボナーラをオーダーしたら、やはりがっかりしたのでした。
(店の悪口を言うつもりはありません。日本ではこれがカルボナーラと思っている人が多くいますからね)

クリームクリームしていて、ペラペラのベーコンをさっと炒めたものが数切れ(1切れの半分ぐらい?)入っていて、おそらく筒型に入っている粉チーズを使ったと思われる味。
グアンチャーレを使えとまでは言いませんがせめてブロックのベーコンを棒状に切ってじっくりと火を通して味を出してほしかった...

先日話題に載せたディエゴさんの「誤読のイタリア」に「日本人はパスタ=スパゲッティと思っている」とあったことにも頷いてしまいましたし...
私はスパゲッティのCMに、美味しそうな具材がゴロゴロ乗っているのを見ても美味しそう、と思わないのです。
それって、スパゲッティをフォークに巻いても、具は絡まないし、ソースにそれらの味が出ているとも思えないので。

パスタにはいろいろな形状があり、それに合わせてソースが上手く絡むようにとか、具材の味とマッチするように、とか考えられているわけで。
私がイタリアに行くと1度は必ずと言っていいほど食べる伊勢海老やオマールのパスタは、具材がゴロゴロじゃないか、と言われればそうなのですが、

あれは、ちゃんとトマトソースに主役の味が出ていて、そのソースだけが絡んだパスタも味わいがあって美味しく、主役の身は身でセコンド的な、ご馳走として食べるように作られているものだと思っています。

まあ、日本でもイギリスでも、その国の人々が美味しいと思えばいいのでしょうけれど、イタリア人は違うんだよ!!!と言いたくなるのも分かる気がします。

ディエゴさんの本の中に書かれている寿司についても話題も面白かったです。
それについてはまたそのうちに。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 120
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 13

from: ぐら姐さん

2025/09/29 15:12:46

icon

ミラノ・コルティナ冬季五輪の旅は、3か月半ほど先のことなのでまだ全部の宿を予約したわけではありませんが、ミラノは早々に予約しました。
11月とか12月になると見つけるのが結構大変だったり、高かったりするかと思って。
ローマは、帰国が超早朝なので、ヒルトンローマエアポートを押さえました。

他を今ぼちぼちと予約をし始めているのですが、これまでほとんどBookin.comを利用していたのですが、ちょっと前に詐欺話があったので(Bookingのサイトがというより登録していた宿が、なのですけど)多くの方々が推奨しているAirB&Bを利用しようかと思っています。

でも、慣れとは恐ろしいものですね。
私にとってはAirB&Bの方のサイトの方がちょっと使いにくい感じがあるのです。
特に地図は、bookingの方が見易くて、例えばボローニャのアッパルタメントを探すの馴染みのサイトで決めてしまいました。(あのまちは何度も行っていてどの辺りがどんな感じかだいたい分かっているので)

今回日帰りでよそに出かけるので、いくらチェントロにあっても駅から遠いのは困るし、値段と場所との兼ね合いで探し、なおかつ洗濯機は欲しいし、エレベーターがないと辛いし、姉とは言え、やはり別々のベッドに寝たいし…と結構吟味して予約を入れました。

新たな予約は、頑張ってAirB&Bにしてみようかな。
皆様はどうしていらっしゃいますか。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 5

icon拍手者リスト

from: IANUAさん

2025/09/29 21:01:54

icon

こんばんは、
確かに、ブッキングのサイトの方が地図上で探しやすい作りになっています。
というのはエアビーのサイトは、予約が確定するまで正確な所在地を伏せており、大体この辺りという程度しか公表していないからなのです。個人オーナーのプライバシーに配慮しているのだと思います。
でも住所がはっきり書いてあるアパートなら、Googleマップなどで場所の確定が容易なので、そうやって探してから決めています。
どちらにも掲載されているアパートだとより見つけやすいですよね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 4

icon拍手者リスト