新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:406人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ぐら姐さん

    2025/08/28 10:36:08

    icon

    イタリア 訪れたいまち、訪れたい場所

    四方山話のトピックはこれからも継続していきますが、それとは別にこれは新しいトピックです。「訪れたいまち、訪れたい場所」あら、何だか素敵なまち、機会があ

    四方山話のトピックはこれからも継続していきますが、それとは別にこれは新しいトピックです。

    「訪れたいまち、訪れたい場所」

    あら、何だか素敵なまち、機会があれば是非行ってみたい
    おお、この店で飲み食いしてみたい
    ああ、この美術館・教会は是非ともじっくり観てみたい

    そんなふうに思えるところがあったら紹介し合って、いつか行くときがあったらコースを組むときの参考にできるように、と。

    皆様、何でもいいです。
    興味を持ったまちや訪れたいところがありましたら是非投稿してください。

    ※どのトピックにコメントを付けるかよくご覧になっていただけるとありがたいです。
    スマートフォンで見る時でも。
    (コメントの最後にブルーの文字で
    親トピックを見る とありますのでそちらを見てから)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 84
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 10

    from: ぐら姐さん

    21時間前

    icon

    terasanさん、9月に行ってらしたのですね。いいですね〜牧師館を改装したお部屋、どんなお部屋なのか見てみたいです。もしお写真がありましたら、それも

    from: terasanさん

    2025/11/02 11:01:41

    icon

    9月にトスカーナを回った時、キャンティでは、教会の牧師館を改装した部屋に泊まりました。宿の名は、「B&BTORRENELCHIANTI」BBで、キャン

  • from: ぐら姐さん

    2025/08/10 11:06:24

    icon

    しゃべりあーも (イタリア)四方山話ParteⅢ

    なんと、気が付けば四方山話のパート2も、コメントがとっくに100を超えていました。という訳で、新たな四方山話トピックのParteⅢを開始します。ちょっ

    なんと、気が付けば四方山話のパート2も、コメントがとっくに100を超えていました。
    という訳で、新たな四方山話トピックのParteⅢを開始します。

    ちょっと面白い話を目にしました。
    https://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o

    イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理「パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだそうです。

    読んでみると、日本のカルボナーラと言われるスパゲッティにも似たところがあるような。
    実は私は日本ではまずカルボナーラをオーダーしませんが、今年奈良に行った時に桜井の駅のカフェで選択肢がない中でカルボナーラをオーダーしたら、やはりがっかりしたのでした。
    (店の悪口を言うつもりはありません。日本ではこれがカルボナーラと思っている人が多くいますからね)

    クリームクリームしていて、ペラペラのベーコンをさっと炒めたものが数切れ(1切れの半分ぐらい?)入っていて、おそらく筒型に入っている粉チーズを使ったと思われる味。
    グアンチャーレを使えとまでは言いませんがせめてブロックのベーコンを棒状に切ってじっくりと火を通して味を出してほしかった...

    先日話題に載せたディエゴさんの「誤読のイタリア」に「日本人はパスタ=スパゲッティと思っている」とあったことにも頷いてしまいましたし...
    私はスパゲッティのCMに、美味しそうな具材がゴロゴロ乗っているのを見ても美味しそう、と思わないのです。
    それって、スパゲッティをフォークに巻いても、具は絡まないし、ソースにそれらの味が出ているとも思えないので。

    パスタにはいろいろな形状があり、それに合わせてソースが上手く絡むようにとか、具材の味とマッチするように、とか考えられているわけで。
    私がイタリアに行くと1度は必ずと言っていいほど食べる伊勢海老やオマールのパスタは、具材がゴロゴロじゃないか、と言われればそうなのですが、

    あれは、ちゃんとトマトソースに主役の味が出ていて、そのソースだけが絡んだパスタも味わいがあって美味しく、主役の身は身でセコンド的な、ご馳走として食べるように作られているものだと思っています。

    まあ、日本でもイギリスでも、その国の人々が美味しいと思えばいいのでしょうけれど、イタリア人は違うんだよ!!!と言いたくなるのも分かる気がします。

    ディエゴさんの本の中に書かれている寿司についても話題も面白かったです。
    それについてはまたそのうちに。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 136
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 13

    from: ぐら姐さん

    2025/10/31 11:33:34

    icon

    私事ですが、ちょっと気が向いてミラノ・コルティナ冬季五輪のことを調べてみました。昨日メールで開会式まであと100日なんてメールが届いたもので。買ってい

    from: ぐら姐さん

    2025/10/30 07:58:15

    icon

    teruteruwasiさん、私も自分で見返していてまた行きたくなっています。