サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2025/04/23 20:19:18
icon
しゃべりあーも イタリア四方山話
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…
というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変。
ということで新しいトピックを立てます。
イタリア語の動詞の1人称複数形の現在形は、語尾が -iamoと変化します。
例えばmangiare(食べる)はmaigiamoとなって、私たちは食べるという意味ですが、「食べましょう」という感じで使われることが多いのです。
イタリア在住の日本人は、それをもじって、日本語をイタリア語風に言って遊ぶことがあると聞いたことがあります。
(信号が青になったので)渡りましょう⇒watariamo(渡りあーも)
作りましょう⇒tsukuriamo(作りあーも)
といった具合に。
というわけで、このトピックをこのタイトルにしました。
こじつけで何でもいいです。
おしゃべりのトピックです。
好きなことを思いつくままに書いていただければ嬉しいです。
from: ぐら姐さん
2025/05/06 09:15:46
icon
いつのまにか5月に入ってすでに今日は6日。
GW最終日になってしまいましたね。
まあ今の私には無関係ですけど。(いや、平日を狙って動くのでそうともいいきれない)
5月のイタリアにまた行きたいとずっと思っているのです。
これまでに
’04年にバッサーノの白アスパラガスを食べに
’10年にローマのカラヴァッジョ展とトスカーナのカンティーナ見学に
’11年に初夏のプローチダに滞在したくて
’12年に引退するデル・ピエロのホームの試合を観に
’14年にいったん退職したのでその記念に語学学校に入ってみたくて(2週間)
と、5回訪れています。
でも、’14年以外はいつも弾丸で、ゆっくりと旅をしていないのです。
とても良い季節なのに。
と言っても来年はミラノ・コルティナ五輪がらみで1月~2月に行くので、無理だし。
できることなら再来年、4月から5月にかけて行けたらなあ…と考えています。
それまでにウクライナの戦争が終結し、ユーロがもう少し安くなり、私が頑張って貯金できればいいなあ、なんて。
イタリアの春は黄色の花が多いそうですが、5月だと野に(と、そこここに)咲く真っ赤なポピーが一番印象に残っています。
(↑これはちょっとオレンジがかっていますね)
薔薇もきれいな季節ですね。
そして空豆(ファーヴェ)!
生で、ペコリーノロマーノと一緒に食べるのが最高です。
ああ、4月~5月も美味しいものがいろいろあるのですよね…
と鬼が笑うどころか呆れるような先のことを思い描いています。
from: ぐら姐さん
2025/05/06 08:32:58
icon
ザヴィエルさん、
>甘いカクテル用の香料のみなのでやめといた方が無難
そうなのですか…
やはり、自家製を持参してくれる友人の帰国を待った方がよさそうですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
くるめながさき、 teruteruwasi、