サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2025/04/23 20:19:18
icon
しゃべりあーも イタリア四方山話
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変
この掲示板に次の旅行(来年1~2月)までアクセスしないのはつまらないなあ…
というか、家にいるときは毎日アクセスするのが習慣になっているので、なんだか変。
ということで新しいトピックを立てます。
イタリア語の動詞の1人称複数形の現在形は、語尾が -iamoと変化します。
例えばmangiare(食べる)はmaigiamoとなって、私たちは食べるという意味ですが、「食べましょう」という感じで使われることが多いのです。
イタリア在住の日本人は、それをもじって、日本語をイタリア語風に言って遊ぶことがあると聞いたことがあります。
(信号が青になったので)渡りましょう⇒watariamo(渡りあーも)
作りましょう⇒tsukuriamo(作りあーも)
といった具合に。
というわけで、このトピックをこのタイトルにしました。
こじつけで何でもいいです。
おしゃべりのトピックです。
好きなことを思いつくままに書いていただければ嬉しいです。
from: ちゃぽさん
2025/05/17 21:21:01
icon
シリウスさん
はじめまして。
お気持ちよ〜くわかります。
私も以前、下りるエスカレーターを逆にかけ上がって遊んでいる子どもに「そんなことしたら危ないからやめなさい。」と注意したら、とてもびっくりした顔をしていました。
きっと見知らぬ人に注意されたり怒られたりしたことが(もしかしたら親にさえも)ないのかもしれませんね。
また、ある島のホテルのロビーで走り回って騒いでいる子ども達がいたのですが、その原因は、父親が猛スピードで追いかけ回して鬼ごっこしていたのでびっくり。
それを見てるフロントの人に注意を促しましたが、それは言えませんというのでまたびっくり。
子連れ家族は夏の大事なお客様だから?
でもこんなホテルには二度と泊まらない!と心に誓ったことを思い出しました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
necko、 くるめながさき、 シリウス、 ぐら姐、