新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>メンバーリスト

公開 メンバー数:403人

チャットに入る

ぐら姐さんのコメント(過去6か月)

from: ぐら姐さん

2025/03/31 11:27:36

icon

コウチャンさん、お孫さんたち、春休みで来ているということはもう学校に上がっている年齢なのですね。忙しくても、楽しい日々とお察しします。ナポリ、いいです

from: ぐら姐さん

2025/03/31 11:22:47

icon

ナポリの続きです。ナポリと言えば、何と言ってもピッツァ。ピッツァの名店がいくつもあるようです。あちこち食べ歩いたことはありませんが、一番好きなのはダ・

from: ぐら姐さん

2025/03/31 11:04:38

icon

ナポリの続きです。初めての時に行った考古学博物館の時には写真を撮らなかったので、'10年に行った時には少し撮りました。ナポリの国立考古学博物館は南イタ

from: ぐら姐さん

2025/03/31 10:30:58

icon

州都シリーズの16は、カンパニア州の州都ナポリです。まちに降り立った回数も入れたら何度訪れたか数えるのが大変なぐらい訪れています。カプリ、プローチダ、

from: ぐら姐さん

2025/03/28 20:41:43

icon

ちゃぽさん、はい、あそこは眺めがいいし、カプリやイスキアに行く船の港にも近くてなかなかよかったですよね。世界一周チケットは、確かフライト数が決まってい

from: ぐら姐さん

2025/03/27 12:37:36

icon

ちゃぽさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。はい、ホテルはMです。泊まったことがありますか?>コロナ以降、イタリアでも日本でもホテル代が

from: ぐら姐さん

2025/03/26 09:35:27

icon

teruteruwasiさん、過去の投稿をご覧いただいたのですね。そうなんです、美味しかったのです。私もいつかまたあの店で食べたいです。

from: ぐら姐さん

2025/03/25 10:21:06

icon

州別シリーズの15は、プーリア州の州都バーリです。初めて訪れたのは'04年7月末からのヴェネツィア発の東地中海クルーズの船で立ち寄った時です。この時は

from: ぐら姐さん

2025/03/25 10:04:53

icon

コウチャンさん、可愛いですよね。多分レモンのドリンクか何かを売る店だと思うのですが、近づいて確かめることをしませんでした。ビールとかアルコール系だった

from: ぐら姐さん

2025/03/24 20:00:12

icon

コウチャンさん、ペルージャに行く機会があったら是非!中はこんな感じです。

from: ぐら姐さん

2025/03/24 16:24:03

icon

州都シリーズ、本来は12.ラツィオ州の州都ローマですが、ローマはイタリアの首都でもあるので最後にしたいと思います。次は13.アブルッツォ州なのですが、

from: ぐら姐さん

2025/03/23 09:25:33

icon

’14年5月には滞在中のフォリーニョからペルージャに日帰りしました。昨日書いた友人からちょっとしたものを頼まれて届けに行ったのです。以前は無かったミニ

from: ぐら姐さん

2025/03/23 08:45:51

icon

teruteruwasiさん奥様に期待するのも有りかも知れませんが、ご自身で挑戦してみるのも有りかと思います。イタリアって、日本同様に家事は女性という

from: ぐら姐さん

2025/03/22 14:05:32

icon

州都シリーズのその11はウンブリア州の州都ペルージャです。初めて訪れたのは'01年8月。アッシージ郊外のアグリトゥーリズモに滞在したときに日帰りで出か

from: ぐら姐さん

2025/03/22 13:27:47

icon

コウチャンさん、そうなんです。海が見えていい感じのまちでした。

from: ぐら姐さん

2025/03/21 20:12:55

icon

州都シリーズのその10はマルケ州の州都アンコーナです。1度しか行っていないのですが、5泊してアンコーナと近隣のまちを見たので、とても心に残っています。

from: ぐら姐さん

2025/03/20 16:18:19

icon

おとひめさん、メッセージを差し上げました。

from: ぐら姐さん

2025/03/20 09:16:17

icon

'14年3月の時に、アルノ川の左岸地区(ドゥオーモやウッフィッツィの逆側)のリストランテに行きました。店は、toorakさんが、フィレンツェで食べた中

from: ぐら姐さん

2025/03/19 14:46:09

icon

'12年の大晦日は、cocoさん夫妻とフィレンツェでカポダンノのチェノーネを楽しみました。年末なのにカポダンノ(capod'anno=年頭、年初)?と

from: ぐら姐さん

2025/03/19 14:13:07

icon

IANUAさん、情報ありがとうございます。私も今検索して見てみました。今は、なんとか水位が下がってきているようですね。でもまた週末に雨が降るようですが

from: ぐら姐さん

2025/03/18 15:09:47

icon

teruteruwasiさん、私もまた行きたくなりました。

from: ぐら姐さん

2025/03/18 13:16:39

icon

コウチャンさん、そうなんです、ドカーンと盛っていただくと嬉しいですよね~

from: ぐら姐さん

2025/03/18 09:46:27

icon

州都シリーズの9は、トスカーナ州の州都、言わずと知れたフィレンツェです。イタリアを旅した人でフィレンツェを訪れていない人はいないのではないかというぐら

from: ぐら姐さん

2025/03/16 22:52:24

icon

ちょっと間が空きました。ボローニャで何が好きって、まち歩きと食べることです。マッジョーレ広場の近くの市場を覘きながら歩いたり、古い本屋さんの辺りを歩い

from: ぐら姐さん

2025/03/14 17:27:29

icon

teruteruwasiさん、>ヨーロッパは似たような所が多いですねう~ん、それはちょっと大雑把すぎるまとめのような。ヨーロッパと言っても北欧と南欧で

from: ぐら姐さん

2025/03/13 19:47:12

icon

州都シリーズの8は、エミリア・ロマーニャ州の州都ボローニャです。ここにも何度も行っています。初めて行ったのは、'02年2月リミニ滞在中に日帰りで。この

from: ぐら姐さん

2025/03/13 19:45:48

icon

シリウスさん、>食の豊かさはその町の活気を想像させますし、そこに暮らす人々がとっても魅力的でお元気そうありがとうございます。伝わったこと、とても嬉しく

from: ぐら姐さん

2025/03/12 11:06:18

icon

ジェノヴァの続きの続きです。'09年1月食べるために訪れた少し前にネット検索していて、ジェノヴァのメルカート・オリエンターレがすごいと書かれているのを

from: ぐら姐さん

2025/03/12 10:43:56

icon

コウチャンさん、はい、イタリアは美味しいものの宝庫なのです~特に海に近いと魚介の美味しい料理もあるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。でも日本も美味し

from: ぐら姐さん

2025/03/11 10:24:08

icon

teruteruwasiさんツアーは効率よく回れるので、日数を多く取れないのにいろいろ見たい人には便利ですよね。それに交通手段で気を揉んだり宿で鍵が開