新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:404人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2025/05/29 08:43:27

icon

しゃべりあーも (イタリア)四方山話ParteⅡ

皆様、「しゃべりあーも」のトピックのコメントがほぼ100に達し、だらだら何百も続くのも何なので、同じ名前のパートⅡトピを立てることにしました。このトピ

皆様、「しゃべりあーも」のトピックのコメントがほぼ100に達し、だらだら何百も続くのも何なので、同じ名前のパートⅡトピを立てることにしました。

このトピックのタイトルのイタリアを( )の中に入れました。
イタリアに限らず、いろんな話をお話しましょう。

さてさて、来年2月に開催されるミラノ・コルティナ冬季オリンピックのマスコットキャラクターをご紹介します。

オリンピックのマスコットがティナ(白い子)
パラリンピックのマスコットがミロ(茶色の子)で、
ティナはコルティナからミロはミラノからの命名だそう。

彼らの周りにちょこちょこと花の精のようなスノウドロップも登場します。



ミロには右足がなくて、尻尾を右足代わりにして歩いたりはねたり滑ったりするのだそう。

まだまだ先のことと思っていましたがもうすぐ6月、あと8か月ちょっとで開会だし、私の出発までは7か月半です。
ちょっとずつ計画を進めて行くのが楽しくて。
旅行って、計画するのも楽しくて、旅行中も楽しくて、帰ってきてからも振り返って楽しいですよね。

皆様の旅行の思い出や計画などもイタリアにこだわらずに載せていただいて結構ですよー(イタリアのついでに寄った国とか都市とか空港とか)

このキャラクターは、オコジョだそうで、wikipediaによればイギリスを含むヨーロッパ中北部、北アメリカ、およびアジア中北部に自然分布していて、日本では北海道や本州の東北地方、中部地方などに分布しているのだそうです。
冬毛が白で夏毛が茶色。
雪原で白いオコジョを見かけたら可愛いのでしょうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 138
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 14

from: ぐら姐さん

2025/08/04 13:06:33

icon

シリウスさん、

この酷暑の中、夏の花たちは鮮やかに咲き誇っていますね。
シリウスさんが日々水遣りをし、手入れをしていらっしゃるのだと推察します。

新盆だったのですか、旦那様の。
もうお気持ちは落ち着かれたでしょうか。
私のすぐ上の姉も昨春義兄に先立たれ、1年いろいろとありました。
難聴になったり、体調を崩したり、ぼうっとして失くしものをしたり、出不精になったり。
長く連れ添ってきた人がいなくなるって大変なことなのだなあと母の時にも思いましたが、母よりも10年早い年齢で一人になった姉も同じようになることに驚きつつ、夫婦の絆というのは理屈ではないのだなあと感じています。
その姉もまだ義兄が元気だったころに計画していた子どもたちの家族も含めてみんなで北海道旅行に行って楽しんできたようです。

シリウスさんも、寂しいお気持ちはあるでしょうが、今はきっと前を向いていらっしゃるのでしょうね。

ところで

>あるテレビ番組のコメンテーター二人が、何やらイギリスの超富裕層が税の優遇制度改革を逃れ国外脱出ニュースを指して
「富裕層がいるからこの国の国民がどれだけ暮らしが守られているか全く分かってない」と語気も荒く繰り返して述べていた。

>富裕層の立場にのみ立ったかの様な「富裕層への課税を求める民衆こそ無知・全く話にならない」と言える彼ら、、
歴史も文化も語る資格はないと思うのです。


私たちは共産主義も社会主義もよく分からない無知な人間ですが、それを目指した国が上手くいかなかった、あるいは結局指導者層が権力を握り支配する状態になったことを見てきていて、自由主義社会がいいなあと思っているのですが、
「富裕層への課税を求める民衆こそ無知・全く話にならない」というのはあり得ませんよね。

やはりすべての国民が安心して生きられることは大切なことだし、そのための行政サービスを整えるべきだし、富裕層はそれなりの税負担をするべきだと思います。

>歴史も文化も語る資格はないと思うのです。

富裕層をひとくくりにすることははできないのでしょうが、自分や自分の身内が富むことだけ考えている人たちには、歴史も文化も語る資格はないでしょうし、政治にもかかわってほしくないと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6

icon拍手者リスト