サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ぐら姐さん
2025/05/29 08:43:27
icon
しゃべりあーも (イタリア)四方山話ParteⅡ
皆様、「しゃべりあーも」のトピックのコメントがほぼ100に達し、だらだら何百も続くのも何なので、同じ名前のパートⅡトピを立てることにしました。このトピ
皆様、「しゃべりあーも」のトピックのコメントがほぼ100に達し、だらだら何百も続くのも何なので、同じ名前のパートⅡトピを立てることにしました。
このトピックのタイトルのイタリアを( )の中に入れました。
イタリアに限らず、いろんな話をお話しましょう。
さてさて、来年2月に開催されるミラノ・コルティナ冬季オリンピックのマスコットキャラクターをご紹介します。
オリンピックのマスコットがティナ(白い子)
パラリンピックのマスコットがミロ(茶色の子)で、
ティナはコルティナからミロはミラノからの命名だそう。
彼らの周りにちょこちょこと花の精のようなスノウドロップも登場します。
ミロには右足がなくて、尻尾を右足代わりにして歩いたりはねたり滑ったりするのだそう。
まだまだ先のことと思っていましたがもうすぐ6月、あと8か月ちょっとで開会だし、私の出発までは7か月半です。
ちょっとずつ計画を進めて行くのが楽しくて。
旅行って、計画するのも楽しくて、旅行中も楽しくて、帰ってきてからも振り返って楽しいですよね。
皆様の旅行の思い出や計画などもイタリアにこだわらずに載せていただいて結構ですよー(イタリアのついでに寄った国とか都市とか空港とか)
このキャラクターは、オコジョだそうで、wikipediaによればイギリスを含むヨーロッパ中北部、北アメリカ、およびアジア中北部に自然分布していて、日本では北海道や本州の東北地方、中部地方などに分布しているのだそうです。
冬毛が白で夏毛が茶色。
雪原で白いオコジョを見かけたら可愛いのでしょうね。
from: なたおさん
2025/08/04 14:58:55
icon
ぐら姐さん、お疲れ様でした😊
とても面白そうな集まりだったろうとお見受けしました。次のお話楽しみにしています。
ディエゴさんの字、達筆ですね。私よりずっと上手いのではと思いました。
from: ぐら姐さん
2025/08/04 13:38:31
icon
さてさて、先日お知らせしたトークイベント「イタリア人漫画家が見つめた日本」に昨日行ってまいりました。




本を買わないことにしている私が、せっかくなので買ってしまいましたよ。
翻訳の栗原俊秀さんが司会も兼ねて、ディエゴ・マルティーナさんとのトークが進められる小ぢんまりした会でした。
トークをするお二人が並んで席の横にスクリーンが設置され、その前に大きなテーブル、その周りに10脚ほどの折り畳み椅子、さらにその周りに折り畳み椅子。
どうぞ、前の方へ、と言われてテーブルの席の一番前に座りました。
ポスターの絵を見て、これがまんが?と思った方が多いと思うのですが(私もです)、著者のイゴルトさんが好きなのは劇画で、日本に滞在して「コミックモーニング」Yuriと言う作品を掲載されたこともある方なのだそうです。
谷口 ジロー氏(2000年代からヨーロッパで評価が高まり、フランス語圏を中心に芸術系統で多数受賞)を敬愛し、日本に住んでいた頃に会いに行って親しくなり、一緒に旅をする仲でもあったとか。
トークイベントの内容についてはまたそのうちに書きますが、昨日はトークの後にサイン会もあったので、サインしていただき、非売品のポストカードをおまけにいただいてきました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
imagine、 ザヴィエル、 Yuko、 くるめながさき、 なたお、 シリウス、 コウチャン、