新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>掲示板

公開 メンバー数:406人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ぐら姐さん

2025/08/10 11:06:24

icon

しゃべりあーも (イタリア)四方山話ParteⅢ

なんと、気が付けば四方山話のパート2も、コメントがとっくに100を超えていました。という訳で、新たな四方山話トピックのParteⅢを開始します。ちょっ

なんと、気が付けば四方山話のパート2も、コメントがとっくに100を超えていました。
という訳で、新たな四方山話トピックのParteⅢを開始します。

ちょっと面白い話を目にしました。
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp8zylg3v74o

イギリスの人気料理サイト「Good Food」が掲載した、イタリア・ローマの伝統料理「パスタ・カチョ・エ・ペペ」のレシピをめぐり、イタリアで大勢が激怒している。正しい材料が含まれていないほか、お手軽な料理だと軽んじるような表現があったからだそうです。

読んでみると、日本のカルボナーラと言われるスパゲッティにも似たところがあるような。
実は私は日本ではまずカルボナーラをオーダーしませんが、今年奈良に行った時に桜井の駅のカフェで選択肢がない中でカルボナーラをオーダーしたら、やはりがっかりしたのでした。
(店の悪口を言うつもりはありません。日本ではこれがカルボナーラと思っている人が多くいますからね)

クリームクリームしていて、ペラペラのベーコンをさっと炒めたものが数切れ(1切れの半分ぐらい?)入っていて、おそらく筒型に入っている粉チーズを使ったと思われる味。
グアンチャーレを使えとまでは言いませんがせめてブロックのベーコンを棒状に切ってじっくりと火を通して味を出してほしかった...

先日話題に載せたディエゴさんの「誤読のイタリア」に「日本人はパスタ=スパゲッティと思っている」とあったことにも頷いてしまいましたし...
私はスパゲッティのCMに、美味しそうな具材がゴロゴロ乗っているのを見ても美味しそう、と思わないのです。
それって、スパゲッティをフォークに巻いても、具は絡まないし、ソースにそれらの味が出ているとも思えないので。

パスタにはいろいろな形状があり、それに合わせてソースが上手く絡むようにとか、具材の味とマッチするように、とか考えられているわけで。
私がイタリアに行くと1度は必ずと言っていいほど食べる伊勢海老やオマールのパスタは、具材がゴロゴロじゃないか、と言われればそうなのですが、

あれは、ちゃんとトマトソースに主役の味が出ていて、そのソースだけが絡んだパスタも味わいがあって美味しく、主役の身は身でセコンド的な、ご馳走として食べるように作られているものだと思っています。

まあ、日本でもイギリスでも、その国の人々が美味しいと思えばいいのでしょうけれど、イタリア人は違うんだよ!!!と言いたくなるのも分かる気がします。

ディエゴさんの本の中に書かれている寿司についても話題も面白かったです。
それについてはまたそのうちに。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 49
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 10

from: ぐら姐さん

8時間前

icon

しゃべりあーもに投稿します。

今朝の世界陸上男子マラソンのゴール前のデッドヒートには、びっくりしましたね。
42.195㎞の果ての同タイム、着差1位2位が決定。
リタイアする選手が続出する過酷なレースで、ゴール前で最後の力を振りそぼった選手たちに拍手!!!
同タイムなのに銀メダルになったドイツの選手はさぞくやしいことでしょう。

そしてイタリアの選手が3位入賞!!!素晴らしいです。
ゴール寸前で前に出て金メダルを獲得したのは、アルフォンスフェリックス・シンブ(タンザニア)選手でしたが、彼のシャツがブルーで、よく見れば我らがアッズーリとは違うのですが、似ている色なので一瞬イタリアの選手が優勝??と思ったら、イタリアの選手は白のシャツを着ていたのでした。

イタリアは夜中だけど、La Gazetta dello Sportoのサイトに出ているか知らと見てみたら、まだでした。
面白いなあと思うのが、サイトのトップにはカルチョの記事(モドリッチ、40歳がゴールを決めて1-0でボローニャに勝利したそうで、ザヴィエルさんおめでとうございます)で、一番上に並んでいるスポーツの種類が、順に
カルチョ、モータースポーツ、テニス、バスケットボール、自転車、とあって
次は「その他スポーツ」で、その中に陸上もありました。
こういうのを見るとその国の各スポーツの人気度が分かりますね。

その他には、
Arco
Atletica
Bocce
Esports
Fighting
Golf
Nuoto e Pallanuoto
Olimpiadi
Olimpiadi Invernali
Paralimpici
Padel
Rugby
Sport Invernali
Sport Usa
Sport Vari
Vela e Nautica
Volley

が、アルファベット順に書かれていました。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ぐら姐さん

3時間前

icon

イタリアも夜が明けて、マラソンでIliass Aouaniさんが銅メダル獲得のニュースがLa Gazetta dello Sportoの1面のいくつかの記事の1つに載っています。
珍しいお名前だなあと思ったら、モロッコ出身なのだそうです。
お父さんは、建設現場で働いていて、私を誇りに思ってくれると思う、と。

そう言えば、と思い出したことが。

'18年夏にカラーブリアのサンタ・マリア・デル・パティーレ聖堂を観に行った時にロッサーノに2泊したのですが、お昼ご飯をそこらの店でちょこっと食べた時に、食べ終えてお会計をしていたら、「俺が奢るからもう1杯ずつ飲んで行けば?と言ってくれたオニイサンがいて、4人で簡単に協議の結果、1杯ずつご馳走になることにしたのでした。
そのオニイサンがモロッコから出稼ぎに来ている人だったのです。
毎年結構長い期間来ているようで、そういう人たちはたくさんいるようでした。
そのときのことはこちら。
https://www.beach.jp/circleboard/ac48590/topic/1100205762588?sortList%5BsortType%5D=2#position1100205762588
この報告を書いたときにも載せましたがここにも彼らの写真を載せておきます。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト