サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: グラ姐さん 2011/01/30 02:30:56 icon 大移動〜ヴェンティミッリアへ〜さて26日は、ヴェローナ近くの村ボルゲットからリグーリアのフランス国境近くのまち、 
 ヴェンティミッリアへ移動しました。
 天気は、この日も初日から4日連続の小雨。
 マントヴァ方向に少し南下し、パルマの近くから高速に乗って一気に西へ。
 山越えの道の途中風が出てきて、雨は雪に変わってきました。
 これ、モノクロ写真と思っちゃいそうですよね。
 その後雪はまた雨に変わり、その雨も西に動くにつれて上がって、
 合計500km近く走ってヴェンティミリアに着きました。
 朝たっぷり食べていたし、明るいうちに宿に着きたかったので、昼抜きの走行です。
 ホテルは、入った途端芳香剤の強烈な匂いが鼻をつき、
 鄙びた雰囲気がインテリアにもスタッフにも漂っています。
 このまちの宿を探したら、この季節なのにどこも結構高くて、
 ここも90ユーロとけして安くなかったのに、がっかりです。
 ビーチの前という抜群のロケーションだけで高い料金設定?
 気を取り直して、荷物を置き、散歩に出ました。
 降っていないだけでも嬉しいです。
 河口付近
 たくさんの水鳥たち
 街中の店で見かけた巨大ヌテッラ(イタリア人が大好きなヘーゼルナッツ入りチョコペースト)
 5kg入りって、業務用でしょうか。
 それとも大家族だと賞味期限内に食べきれるのでしょうか。
 このシーズンならではのまちの飾りは控えめ
 '09年の夏、モナコへ行く途中でちょこっと立ち寄ったときに、
 ちょっといい雰囲気があって滞在してみたいと思いましたが、
 あのちょこっと立ち寄り以上の素敵なまちではありませんでした。
 ま、ここは明日の鷹ノ巣村めぐりの拠点として選んだだけなので、よしとします。
 海辺はいい感じ。
 遠くの丘の上に素敵な旧市街がありそうです。
 犬と戯れながら、散歩している女の子。
 イタリアと言うより、フランスの雰囲気がただよっていました。
 生ビールのあるバールを見つけて、papalinaさんお疲れ様!の乾杯。
 つまみは何も出てこなかった・・・ ここは本当にイタリアじゃないみたいです。
コメント: 全5件
from: グラ姐さん
2011/02/17 07:17:19
icon
「:ヴェンティミッリアその4」
papalinaさん、
> 今になって”記念に写真でも撮っておけばよかった。”と笑い話です
うふふ。本当にそうですよね〜。
助手席にいても、あのときは写真撮らなくちゃ、とは思いませんでしたけど。
撮っていたとしても、ここどこ?という、イタリアには思えない写真でしょうけれどね。
> 滅多にない経験ができて、とっても楽しいドライブでしたよ☆ 
ははは。。。
でももう2度とあの道には行きたくありません。
さて、鷹ノ巣村巡りからヴェンティミッリアに戻ったのは20時ごろ。
前日の散歩で、店の外に写真が貼ってあり、
前菜盛り合わせがずらっと並んでいる写真を見て、ここ、と決めていた店に行きました。
ところが!
メニューを開いてびっくり。
前菜のブッフェが、1人20ユーロ!
魚介のパスタは2人で54ユーロ!!!
その場で出てきてもよかったのですが、少々くたびれてもいましたし、
早くビールで乾杯もしたかったので、前菜のブッフェのみオーダーしました。
こんなことしたの、初めてです。
(セコンドだけというのはイタリアでも以前からありで、
プリモだけというのは、この10年ぐらいで大丈夫になってきた感じがしますが、
前菜だけというのは、今でもきっと非常識なのだと思います)
とりあえず、ストゥッツィキーノが出され、ビールでお疲れ様の乾杯。
これがその前菜。
これいつ切ったの?これはいつ作ったの?というようなものが結構あり、
周りを見回せば、この時期とは言え20時過半過ぎても客は誰もいない店なのでした。
以前、今回の旅行で、私とpapalinaさんだと、お互いに相手が旅なれているからという安心感があり、
それで失敗したことがいくつかあったと書きましたが、これがその1つです。
近くにもう1つよさげな店があったのに、そちらは新しく、きれいで、お値段はまずます。
(まあ、こんなものでしょうという料金でした。)
私たちが入った店は、もっと古くて、2人とも「こちらの方が高かろうわけがない」と思って、
入店前にメニューをチェックせず、写真に釣られてしまったのが敗因でした。
当然前菜は、不味いものをよけてお替りして、
ビールだけでは足りないのでワインを0.5Lいただき、お会計は66ユーロ!!!
イタリアで、ハズレの店に入った経験は過去2〜3回、しかも大観光地でだけでしたが、
ヴェンティミッリアは、そういう意味でも珍しいまちで、ますます印象が悪くなってしまいました。
最後に、悪いところばかりではなかったので、このまちを発つ朝の散歩で行った丘の上の旧市街の写真を。
あ、これは旧市街へ向かう途中の坂道で撮った洗濯物写真。
靴下を見ながら、つい家族構成を想像しちゃいます。
大聖堂。
丘の上から見下ろす景色。橋を渡ると市場や駅の方へと向かいます。
その逆方向。少し先はフランスです。
宿に戻り、チェックアウトして、この日はトリノへの大移動です。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 
  
  
サークルで活動するには参加が必要です。 
 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
 ※参加を制限しているサークルもあります。
- 0
icon拍手者リスト

from: papalinaさん
2011/01/31 08:30:08
icon
「Re:ヴェンティミッリアその2」
> カラフの首の線より下までしか入っていない!!!注ぎ足してくれたオネエサン、 > 首の線ピッタリまででした 
> ケチ〜〜〜
飲みスケの可否判断なんて そんなもんですよね。
ケチ!ケチ!!ドケチ!!!
二度と行ってやらない〜〜〜。
from: グラ姐さん
2011/01/31 05:56:00
icon
「ヴェンティミッリアその2」
宿に戻って、夕食には早過ぎるものの、お昼抜き&ビールにつまみなしだったのでお腹がぺこぺこ。 
帰り道にチェックしてきた店にお手ごろツーリストメニューがあり、 
しかも18時から営業とあったので、そこへ行くことにしました。 
夕暮れはいい感じ。 
でも18時開店とあったのに、入れてはくれたものの店の人全然スタンバッてないし 
なんと、ツーリストメニューは無し! 
愛想だけはいいオネエサンお奨めのフルッティ・ディ・マーレのスパゲッティ。
細い麺!スパゲッティではなく、スパゲッティーニです。
(魚介の出汁を吸わせるため、そしてしっかりした魚介の味のため、
通常はリングイーネとか、茹で時間の長い、太目の麺を使うのです。
スパゲッティまではありでも、アパゲッティーニは有り得ない…)
驚いたけど、味はまずまず。ちゃんと出汁は出ていました。
そしてイカのフリット。
食べ物はそれなりに美味しいのに、この店の0.5リットルのワイン、 
カラフの首の線より下までしか入っていない!!! 
もちろん、ちゃんと入れてくれるように言ったら、 
これを入れたのはお母さんだったのだけど、注ぎ足してくれたオネエサン、 
首の線ピッタリまででした 
ケチ〜〜〜 
このまち、どうもイタリア的ではありません。 
もう次はないな、と思いました。

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
       
         
               
        
from: papalinaさん
2011/02/17 08:22:23
icon
「Re::ヴェンティミッリアその4」
> 周りを見回せば、この時期とは言え20時過半過ぎても客は誰もいない店なのでした。
広い店内の半分の照明が消されていたのがより一層、侘しい雰囲気でした。貴重なたった1組の客の私たちが出来合いの前菜ブッフェのみだったので、キッチンスタッフも暇そうに頬杖ついていましたもんね。
> 私たちが入った店は、もっと古くて、2人とも「こちらの方が高かろうわけがない」と思って、 > 入店前にメニューをチェックせず、写真に釣られてしまったのが敗因でした。
で、店名が善良そうなイメージの爺さんの名前がついてたもんだから、よけいに思い込んでしまいました。
> あ、これは旧市街へ向かう途中の坂道で撮った洗濯物写真。 > 靴下を見ながら、つい家族構成を想像しちゃいます。
このおうちのマンマはパープル系がお好きなのねって大笑いしましたよね☆
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト