サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: グラ姐さん 2011/07/16 18:41:15 icon デル・ピエロの「友」Tシャツ日本の震災を少しでも救うために、 
 私の大大大好きな、アレッサンドロ・デル・ピエロ選手が、
 4月からチャリティTシャツを作って販売しているのをご存知でしょうか。
 http://www.alessandrodelpiero.com/it
 (そろそろ終了するようです)
 彼のサイトや、イタリアのスポーツ紙のサイトをときどきチェックしているので、
 このことを知って買いたいと思いましたが、
 1枚15ユーロはよいのですが、それに対して日本までだと送料が掛かりすぎる…
 と思ったところで、あっ私は5月にイタリアに行くんじゃないの!!と気が付きました。
 というわけで、旅行の最後の方で行く、カネッリのアグリに連絡をして了解を得てから、
 そこをあて先にして申し込みをしました。
 私の友人にも声をかけて、欲しいという人の分も合わせ、合計13枚。
 アグリに着いたら、ほら、届いているわよと渡され、確認したら、
 あら?Lサイズが2枚少なくて、XLが2枚多く入っています。
 Lサイズが足りなくなって、「大は小を兼ねる」だから、ま、いいでしょという感覚で入れたのでしょうね。
 (この諺がイタリアにあるかどうかは知りませんが)
 アメリカンサイズとは違って、XLもとんでもなく大きくはなかったので、なんとかなりました。
 さて、それで終わりのはずだったのですが、
 日伊協会からのメールマガジンに、「ザック監督を励ます会」の案内があり、
 場所がイタリア大使館だったので、是非行ってみたいと思って、入会しました。
 (会員か会員の紹介がある人しか行けない会で、入会金+参加費よりも、紹介で行く非会員の会費の方が高かったのです)
 そして5月25日、行きましたよ〜。
 イタリア大使館って、江戸時代に作られた武家屋敷の庭がそのままの面影を残してあるのだそうで、
 是非見たいと思っていたのです。
 少し早めに行ったら、アペリティーヴォの準備中
 じきにアペリティーヴォが供され、パーティーという雰囲気になってきました。
 実は、ザックさんと話す機会があったら、サインをもらおうと、
 デル・ピエロのTシャツを持っていったのですが、
 会の開始前にパンフレットにサインをしてあるので、サインを求めないよう、
 それからザック監督と一緒に写真を撮ってくれるようお願いするのも遠慮するように、
 というお達しがありました。
 でも写真を撮るのはフラッシュをつかなければOKでした。
 (これ、実はうっかり別なものを撮るときに常時発光に設定し、
 それを発光禁止に戻すのを忘れていてうっかりそのまま撮ってしまったものです。
 お咎めなく許してもらえたので、載せちゃいます)
 この写真を撮った後のパーティー会場で、私が最初にイタリア語を習い、
 数年間お世話になった一番好きな先生とバッタリお会いしました。
 もちろん彼女も覚えてくれていて、しばらく話をしていたら、
 なんと彼女はザックさんとお友だちで、ときどき食事を共にする間柄なのだそう。
 チャンス!と思ってお願いしてみたら、気軽に引き受けてくれて、
 Tシャツを持ち帰ってくれ、この晩、会が終わった後に一緒に食事に行って、
 早速サインをもらってくれたのでした。
 これがそのTシャツです。
 この夏の旅行で着ようかな、と思ってまだ袖を通していません。うふっ。
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
              