サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: ぐら姐さん 2018/02/19 23:01:07 icon ロレートにも立ち寄り('17-18冬)レカナーティからロレートへもタクシー移動でした。 
 4人いるとこの点ではありがたいですね。
 車を降りました。 
 ドゥオーモの方へと進みます。  
 広場にプレゼーペがありました。 
 ドゥオーモの中に入りました。
 内部は撮影禁止なので、写真はありません。
 ロレートは、世界で最も重要な巡礼地のひとつだそうです。
 「聖家」(Santa Casa) は、イエス・キリストがナザレ(イスラエル北部の町)で生活した家と言われ、
 その後、天使たちがイタリアへ家を運んだとされています。
 天使たちによって空を飛んできたなんて奇想天外なことと思う私は不信心者。
 ヨハネ・パウロ二世は、
 「ロレートの『サンタ・カーザ』(聖なる家)は、
 聖母に捧げられた全ての巡礼聖堂の中で世界的に第一のものであり、
 キリスト教における聖母マリアの、まことの中心地であります。」
 とおっしゃったそうで。
 カラヴァッジョも「ロレートの聖母」を描いているぐらいだし、
 レカナーティに行ったついでに立ち寄ろうと思ったのでした。
 教会内部は撮影禁止でしたが、プレゼーペなどは撮影してよいことになっていたので、ついでにステンドグラスの写真も撮りました。  
 ステンドグラスの色合いがとても美しいです。  
 ものすごい数の巡礼者が訪れるため、相当富裕な教会なのでしょう。
 内部の豪華さと言ったらすごいものでした。
 売店では飛ぶように記念の品が売れていました。
 サンタ・カーザは、なんと朝6:15から19:00まで巡礼できるのでした!
 巡礼者に親切なのか、商売熱心というのか...。  
 外に出ました。(つづく)
コメント: 全1件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
               
        
from: ぐら姐さん
2018/02/20 21:04:34
icon
*昨日は、途中までアップしたら、システムエラーと出て















写真が反映されなかったのですが、数時間後に観たら、写真が反映されていました。
どういうこと?
ひとまず後半を追加してアップしました。
ロレートのまちを少し歩きました。
お腹が空いたので、持参のお弁当を見晴らしの良いベンチで食べました。
ロレートの駅までのバスがあるようだったので、時刻表を見たのですが、
この日はとても少なくて、2時間待たないといけません。
それほど遠くないようだったし、ずっと下り道のようなので歩くことに。
この辺りから下って、
松並木を通って、
駅に着きました。
列車に乗ってアンコーナに帰りました。
この日の晩ご飯は、私たちのアッパルタメントにペコさん、アキヤンが来て
私とHiroeさんが作ったものを食べました。
作ったというほどのものではなく、整えたという程度のものですが。
上から、
芽キャベツのバターソテー
茹で人参&インゲンをオリーブオイルで
生ハム
葉っぱのサラダ(これはサラダ用にミックスして洗って袋に入っているもの)
ミニトマト(葉っぱと混ぜなかったのは、アキヤンがトマトNGだから)
塩茹でロマネスコ
茄子のソテー
仔牛肉のソテー
お昼がお弁当(パニーノ)だったので野菜をたっぷり食べました。
芽キャベツも、ロマネスコも日本だと高くてこんなにたっぷりは食べられませんね。
そしてサルシッチャも焼きました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kimuchin、 シニョレッリ、 nasakura、 Yuko、 tabikirin、 marassi、 imagine、 カヌ太郎、 カヨ、