サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: グラ姐さん 2010/07/13 06:53:40 icon オルヴィエートの井戸オルヴィエートは山上都市なのですが、その崖っぷちに掘られた深い深い井戸があります。 
 水源まで62mも掘り抜かれたサン・パトリツィオの井戸です。
 法王クレメンス7世の命により、アントーニオ・ダ・サンガッロが1527〜1537年に掘ったものだそうで、
 直径13mの井戸の周りに上りと下りが別になっている螺旋階段がめぐらされています。
 確かに、下りるときも上って戻るときも誰ともすれ違いませんでした。
 内側に向いた小さなたくさんの窓から採光しています。
 下りていくときに、見下ろした井戸。
 そしてこちらが下から見上げたところ。
 底にある井戸には、コインが投げ入れられていました。
 トレヴィの泉だけでなく、いろんな水場でコインが投げ入れられているのを見かけますが、
 どうしてなのでしょうね。
 この井戸が造られ始めた1527年は神聖ローマ皇帝兼スペイン王カール5世の軍勢がイタリアに侵攻し、
 教皇領のローマで殺戮、破壊、強奪、強姦などを行った事件「ローマ劫掠」があった年で、
 クレメンス7世は、サンタンジェロ城にたてこもって勇敢に応戦したのだそうですが
 万一の場合は、オルヴィエートに逃れて篭城することを考えていたといわれ、
 この井戸は、その際の水の確保のためではと言われているそうです。
コメント: 全0件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
              