サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: toorakさん
2025/05/18 01:03:10
icon
5月の前半、イタリアに行ってきました!
イタリアに行き始めて19年、いろいろな出会いがあり知り合った人たちを再訪する旅で、最初のミラノ3日間の後はトスカーナで過ごしました。
今までの旅は秋がほとんどで、春はとっても久しぶり、お天気、食、体調にも恵まれ最高に楽しい2週間でした。ミラノにちゃんと滞在するのは初めて。トラムが細かく走っていて3日券を有効に使えました!
春のオルチャは緑の絨毯のグラデーションがほんと美しくて、PCで酷使している目が生き返った感じ。
最後は、宿の人のおすすめの海のトスカーナの町にも立ち寄りました。遠くに見えるはジリオ島。すでに泳いでる人がいました。
実は、今回の旅はストに振り回されました。。。
スト1:出発前日の夜、フィンエアーが翌日ストをすると知りめちゃくちゃ慌てて心配で眠れず。
翌日朝一で電話をすると現時点では飛ぶと聞いてます、と(でも今後変更の可能性もあり、どうなるかは分からない、との回答)
結局、関西→ヘルシンキは飛ぶことが決定、でもその先のヘルシンキ→ミラノは未確定。
ヘルシンキ空港での地上業務(貨物やケータリングなど)もストの対象なので、荷物がどうなるかは分からないから当座必要なものは手荷物にした方が良い、と。
結局は予定通りに飛び、荷物も届き問題なかったものの、ヘルシンキ空港で話をした日本の方が「予定便が欠航で一日足止めくらってた」ってことで、日程が一日早ければ、また一日遅ければ機材が準備できず、ちょうどその時間帯をくぐりぬけぎりぎりセーフだったようです。
こんなわたわたがあったものの、人生初のアップグレードをしてもらえました。
関空のチェックインカウンターで「本日オーバーブッキングとなっておりまして。。。」と言われたときは、「ひょっとしてこれが有名なアップグレード?」と心の中で小躍りでした。
スト2:ミラノからフィレンツェ移動の鉄道。出発の1週間前にSNSで5/6のスト情報を知りました。購入してたのはItaloで、サイトで調べるとトレニタリアは確実に対象みたいだけど、現地の友人によるとおそらくItaloもじゃないか、とのこと。時間はかかるけどバスもあるから、まぁなんとかなるかと思いつつも出発までハラハラ。結局、こちらもミラノ到着当日に駅で確認するとItaloは対象外ってことで一安心(スト当日、ミラノ中央駅はエライことになってました。。。)
すでにまた次のイタリア行きのこと、考えてます~!
コメント: 全4件
from: ぐら姐さん
2025/06/15 22:48:35
icon
toorakさん、
美味しそうな写真の数々、食事の前に見なくて良かった。
美味しそうなだけでなく色鮮やかで素敵ですね、春のものは。
春も、秋も行きたくなります。
from: toorakさん
2025/06/14 12:01:08
icon
イタリアから帰ってきて、楽しかったこと思い出しながら写真見返してると、あらためて春だったんだなぁと食べたものからも感じます。
今日は食で印象的だったものたち。
宿の朝食や、ドルチェで苺やその他果物がふんだんでした。
苺のサグラもあるみたいです。
今回は友人のところでごちそうになることも多かったので、外では食べられないような地元の美味しいものも!
出来立てのリコッタをたっぷりと(奥にお代わりいくらでもどうぞ!と)
こちらはまた別の友人のところで、生食用のキアニーナをお肉屋さんで買ってきて、レモンとオリーブオイルで数時間置いてくれたもの。これがとっても美味しくて一人分のお皿ぺろりでした。新鮮なお肉ってほんと美味しいんですよ。
この季節ならではの空豆とペコリーノ。空豆も豆の大きさで味がちょっとちがって、小さいのだとやわらかくて少しあまめだったり、イタリア人は自分の好みの豆のサイズがあるそうです!
アスパラガスのピチと、アスパラガス&ピゼッリのタリオリーニ
これも秋にはメニューに見ない食材です。
ここは「イタリア好き」のマッシモ委員長が「このエリアに来たら絶対行くべし!」としていたキアニーナを育てている肉屋併設のお店。
マッシモによると生肉が推しのようだったけど、旅の中盤で少し疲れもあったので用心してこちらの熟成肉を。ふだんあまりお肉を食べないのでちょっと贅沢をしました。シンプルに塩とオリーブオイルのみ。
変わり種があるジェラート屋さんで、limone basilico と fragola rosmarino
(このお店、以前はピエンツァに1店舗だったのに、MontepulcianoとSan Quirico d'Orciaにもお店ができてました!)
ジェラートの価格もじわりじわりと上がっていて、このサイズ(medio)で4ユーロでした。まぁまだ良心的かな。
from: ぐら姐さん
2025/05/18 08:29:05
icon
toorakさん、
お帰りなさい!
この時期に行かれたなんて羨ましい限りです。
>春のオルチャは緑の絨毯のグラデーションがほんと美しくて、PCで酷使している目が生き返った感じ。
はい!写真を拝見するだけでも目が洗われます。
美しいですね~
そして、フィンエアーのストをかわしてのアップグレード!旅の女神が微笑みましたね。
お時間のある時に、ミラノの写真やお食事の写真なども載せていただけると嬉しいです。
from: toorakさん
2025/06/22 09:36:02
icon
私もトラムいいなぁ~と思いました!








ミラノの宿を選ぶ際も、今回前をトラムを走ってることも決め手でした
地下鉄だとホームに辿り着くまで上ったり下りたり何かと距離があるし、スリは地下鉄の方が危険な気もして
実際、トラムは頻繁に走っていてとても便利でした
ただ、旧式の場合は乗降時の数段の階段がお年寄りには大変(狭いし、一段が高い)で、スーツケースがある場合も大変
ルートにも寄るのかもしれないですが、高齢者の方が乗ろうとしたら座ってる乗客が立ちあがって階段上がる手助けをしたり、下りる際も荷物を持ってあげたりしていて、とてもいいなぁと思う場面に何度か遭遇しました
あとルートが変更する場合も貼り紙で予告あったけれど、気づかなければ待ちぼうけになったり
マルペンサからカドルナ到着後初めてのトラム(マルペンサエクスプレスもミラノ市内のトラムも切符買わなくてすべてクレジットカードでそのまま乗れます)
土曜日だったので乗客多め、照明のガラスも美しい
宿近くのコルソセンピオーネのトラムは緑の並木を走ってる姿そのものが美しかったです
こちらはスカラ座前の通り
宿から中央駅も20分くらいかかるけど1本で行けてほんと便利でした。こちら駅にあった電気バスの充電ステーション
さすがイタリア!こういうちょっとしたものにもこだわり感じます
イタリア大好きです
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
カヨ、 ザヴィエル、 くるめながさき、 ぐら姐、 フラ、 Yuko、 imagine、