サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
- 
from: toorakさん 2015/02/17 12:49:17 icon 1/4 今日もまたボローニャ翌日、日本に向けて帰国なので、今日がまるまる過ごせる最終日です。 
 前日に形が気になって買ってみた真っ赤なトマトを朝一で食べてみました。 日本のにくらべてこの種類は水分少な目でした。 日本のにくらべてこの種類は水分少な目でした。
 今日も散歩と買い物。  お土産をまだ全然買っていなかったので、Bolognaにある老舗のチョコレートのお店に行ってみました。 お土産をまだ全然買っていなかったので、Bolognaにある老舗のチョコレートのお店に行ってみました。 1/6のベファーナがいっぱい。お土産のチョコレートと、あとで食べようと一粒ずつマロングラッセを購入。 1/6のベファーナがいっぱい。お土産のチョコレートと、あとで食べようと一粒ずつマロングラッセを購入。
 そして、別のところで生ハムとクラテッロも自宅用に購入。
 この日は、今回のボローニャで一番楽しみにしていたお昼。秋にFood Tourに参加したときの現地ガイドの一押しのお店です。出発前に予約が可能だったのがこの日曜日のお昼のみ。メールのやりとりも丁寧でフレンドリーでとても好感を持てたのでかなり期待していたのでした。
 チェントロからすると駅の向こう側になるのでちょっと辺鄙なところなのですが、駅から10分ほどなのでそんなに遠いわけでもありません。 そして期待にたがわずとてもとても良いお店だったのです。 そして期待にたがわずとてもとても良いお店だったのです。
 伝統的なボローニャのお料理という感じではなく、メニューには見たことのない単語も多く、どんな料理か想像ができず、一生懸命辞書を引いてたら、これまた一生懸命イタリア語で説明してくれるのでした。そしてけっこうたっぷりと時間をかけて前菜とプリモを選択。  少し前にボローニャは高い!と書いたのですが、このお店はボローニャで行った中では一番高くないお店でした。 少し前にボローニャは高い!と書いたのですが、このお店はボローニャで行った中では一番高くないお店でした。  
 何かもう少し食べたいなぁという事で、この地域ならではのものを食べたいのだけれど。。。とお店の人に相談すると、じゃこれがいいよ!とすすめてくれたのは、Crescenti tra le Tigelleというもの。これにPesto Montanaroをはさむんだけど、ここ(このエリア)でしか食べられないよ!とのこと。量は調節できるからまず少し持ってくるね、と。そして持ってきてくれたのがコレとコレ。  この薄いパンは熱々で、真ん中でスライスし、このお肉のペーストをうすくのばします。好みでパルミジャーノをのせて、そしてふたでサンドして食べるのです。 この薄いパンは熱々で、真ん中でスライスし、このお肉のペーストをうすくのばします。好みでパルミジャーノをのせて、そしてふたでサンドして食べるのです。 これがなんと素朴でおいしいこと!ワインとも合うし、けっこうパクパクといってしまいました。 これがなんと素朴でおいしいこと!ワインとも合うし、けっこうパクパクといってしまいました。
 か~な~り満足しました。
 ドルチェもかかさず。かなりギョッとする色合いですが、これが本当の伝統的なズッパ・イングレーゼとのことでした。  
 このお店は小さいお店なんですが、この日12人くらいのグループが友人の誕生日祝いをしていました。なんとその方、91歳!! これほどの高齢の方が外で友人たちと食事をし、しかも前菜とセコンドをしっかり注文、ワインも飲み、背筋もしゃんと伸びて食事していて。健康で人生を楽しんでいるなぁと、とてもうらやましい気持ちになりました。そしてその人たちもデザートの時間となり、ケーキが運ばれるとともにTanti Auguri a Te~♪と合唱が始まりました。とっても楽しそうで、ボローニャ最後の日にこういう場に居合わすことができて良かったなぁと思いました。
 そして、何種類かのケーキを食べてるのをうらやましそうに見ていたのを見られていたのか、「これはお米のケーキで、この地域ではよく食べるんですよ!」とそのグループの方が少し持ってきてくれました。 初めて食べましたがこれもとっても美味しい! やっぱりボローニャはおいしいがいっぱいありますね~。 初めて食べましたがこれもとっても美味しい! やっぱりボローニャはおいしいがいっぱいありますね~。
 
 シアワセな気持ちでお店をあとにし、町に向かいました。
 (連日食べ物の写真ばかりでスミマセン。)
コメント: 全1件

 
         
        

 
           
      
 
         
         
         
       
      
 
         
               
        
from: ぐら姐さん
2015/02/17 22:55:08
icon
toorakさん、
ボローニャの最後の日のお店、美味しそうですね~。
Crescenti tra le Tigelleって、聞いたのも初めてです。
私には、聞いたとこはあるけれど食べたことのないものもあるので、
ボローニャには、また数日間滞在するつもりで行かないと!
ボローニャは、少し高め、というのはあるかもしれません。
だけど中身に見合う内容だとも思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
toorak、