新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

イタリア!小さなまちと田舎の旅

イタリア!小さなまちと田舎の旅>メンバーリスト

公開 メンバー数:403人

チャットに入る

ぐら姐さんのコメント(過去6か月)

from: ぐら姐さん

2025/02/20 09:21:52

icon

シチリアの36は、ランダッツォです。'19年11月にリングアグロッサに滞在中に日帰りで訪れ、気に入って昨年7月に3泊しました。ランダッツォには、カター

from: ぐら姐さん

2025/02/19 09:50:32

icon

シチリアの35は、モン・レアーレです。’03年に訪れました。イタリア旅行ガイドブックで、パレルモの項には、近隣にある見どころとして必ず載っていますね。

from: ぐら姐さん

2025/02/18 11:21:20

icon

コウチャンさん、陶器だのオイルだの、買って持ち帰りたいものは、重いものばかりで困ったものです。体がデカいので力は結構ありますし、根性もあるのです。(い

from: ぐら姐さん

2025/02/18 09:49:31

icon

シチリアの34は、モディカです。'06年の夏の旅行は、ファヴィニャーナ島に滞在してからラグーザ、ノートと東に移動してカターニアからローマ経由で帰って来

from: ぐら姐さん

2025/02/17 10:59:09

icon

昨日のメンフィの続き、近くのサン・ブーカにあるプラネタのカンティーナ見学のことを書きます。トラスポルトの車の奥様スザンナさんは、シチリアに旅をして、シ

from: ぐら姐さん

2025/02/16 11:17:19

icon

シチリアの33は、メンフィです。このところ書いているまちは、50音順にしているのに、なぜか’13年夏旅行で訪れたシチリア西部のまちが続いています。メン

from: ぐら姐さん

2025/02/16 08:29:50

icon

コウチャンさん、烏賊を入れたイカスミパスタもけっこう見かけますけど、ここまでごろごろ入っているのはなかなかないです。ふらりと入った店にこれがあったこと

from: ぐら姐さん

2025/02/15 14:46:51

icon

シチリアの32は、マルサーラです。'06年8月、ファヴィニャーナ島に滞在中に日帰りでドンナフガータのカンティーナの見学に行き、さらに滞在した後に1泊し

from: ぐら姐さん

2025/02/14 14:31:48

icon

コウチャンさん、日程が取れるなら、一所に長くいるのは、楽だし、楽しめます。食事も自分で好きなものを買って来てリーズナブルに美味しく食べられますし。

from: ぐら姐さん

2025/02/14 10:30:37

icon

マザーラ・デル・ヴァッロは、ウィキペディアには「シチリア州トラーパニ県にある都市で、その周辺地域を含む人口約52,000人の基礎自治体(コムーネ)」と

from: ぐら姐さん

2025/02/13 20:23:42

icon

teruteruwasiさん、はい、こういうところで過ごす夏のバカンスはとても楽しいです。もう夏には行かないかも知れませんけど。

from: ぐら姐さん

2025/02/13 13:16:32

icon

シチリアの31は、マザーラ・デル・ヴァッロです。’13年8月、昨日書いたポルト・パーロに行く前に6泊滞在しました。’06年から毎年夏の旅行は、海辺のま

from: ぐら姐さん

2025/02/12 14:39:11

icon

シチリアの30は、ポルト・パーロです。'13年8月に行きました。29で書いたポルティチェッロに3回目に行った旅行のときです。マザーラ・デル・ヴァッロで

from: ぐら姐さん

2025/02/11 09:22:53

icon

ポルティチェッロの続きです。'10年8月にイプさん、西南さんと3人でエオリエ諸島滞在を終えて東のミラッツォから西のサン・ヴィートまでレンタカーで移動す

from: ぐら姐さん

2025/02/10 10:20:12

icon

シチリアの29は、ポルティチェッロです。’06年の8月に行きました。その年の5月にテレビの「ウルルン滞在記」という番組の「絶品いわしのスープに...」

from: ぐら姐さん

2025/02/10 10:06:35

icon

teruteruwasiさん、イタリアバス巡り、強行軍でも列車の廃止や遅れで困ることがなく、乗っていれば心配がなくていいのでしょうね。よかったら楽しか

from: ぐら姐さん

2025/02/09 18:02:17

icon

うふふ、ミラノコルティナ五輪の開会式と翌日のアイスホッケーのチケット買っちゃいました🥰これからその他の日程とエアや宿を詰めていきます。

from: ぐら姐さん

2025/02/07 22:17:02

icon

コウチャンさん、カターニアに行ったことがあるのですね。どの辺りを観たのでしょう。次にチャンスがあったら是非ブロンテにも。ピスタチオのジェラートやドルチ

from: ぐら姐さん

2025/02/07 22:13:10

icon

コウチャンさん、イタリアには、いろいろな種類の素敵なモザイクがあちこちにあって、嬉しくなります。

from: ぐら姐さん

2025/02/06 17:01:06

icon

シチリアの28は、ブロンテです。イタリアでは、ピスタチオと言えばブロンテ産。ブロンテのピスタチオは、スロウフード協会のプレシディオに指定されています。

from: ぐら姐さん

2025/02/05 16:19:48

icon

シチリアの27は、ピアッツァ・アルメリーナです。いえ本当は、ピアッツァ・アルメリーナは通過して、その郊外にあるヴィッラ・ロマーナ・デル・カサーレのモザ

from: ぐら姐さん

2025/02/04 21:05:33

icon

teruteruwasiさん、はい、楽しかったです。楽しくて美味しいのって最高です。

from: ぐら姐さん

2025/02/04 21:04:26

icon

くるめながさきさん、ありがとうございます。マントヴァ、とても素敵なところです。残念ながら見逃しましたが…

from: ぐら姐さん

2025/02/04 21:03:07

icon

コウチャンさん、はい、旅先での心温まる交流は忘れえぬ思い出です。

from: ぐら姐さん

2025/02/03 13:39:43

icon

州別の、私がその地を踏んだまちシリーズの最終は、シチリアの続きです。昨年25のノートまで終わっています。なんと昨年の6月に久々にイタリアに発つ前まで書

from: ぐら姐さん

2025/02/03 09:51:46

icon

コウチャンさん、フレッシュなものはそれほど臭くないです。日本ではなかなか食べられないチーズですね。というかイタリア各地の行った先々で本当に様々なチーズ

from: ぐら姐さん

2025/02/02 13:54:11

icon

ピエモンテの22は、ロッカヴェラーノです。知る人ぞ知る山羊のミルクで作るロビオーラ・ディ・ロッカヴェラーノというチーズのまちです。'06年10月と'0

from: ぐら姐さん

2025/02/01 15:40:53

icon

ピエモンテの21は、リモーネです。'10年12月にフランスとの国境の町ヴェンティミッリアからトリノまで北上したときに、途中フランスに入り、またイタリア

from: ぐら姐さん

2025/01/31 15:42:47

icon

ピエモンテの20は、ラ・モッラです。2度行きました。最初は、’08年10月です。その年の夏に知り合ったカンティーナのご主人が、秋にまた来るなら近くを案

from: ぐら姐さん

2025/01/30 13:54:24

icon

ピエモンテの19は、ブラです。知る人ぞ知るスロウフードの発祥の地です。ウィキペディアによれば、「1980年代半ば、ローマの名所の1つであるスペイン広場