新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2007年07月30日 07時43分18秒

    icon

    環境かDNAか

    夏休みが始まって一週間。
    部活に入っていない長男は、暇を持て余しているようだ。
    学校の特別講習がある日はいいが、
    予定が何もない日は、一日いい若い者が家でギターを弾いていた。
    何とかならないかとも思うが、
    それはそれ、彼の人生の選択なのだ。

    先輩後輩の付き合いがなく、
    同じ学年の友達とも交流が少なくなる。
    自分だけの時間だから、だらだらとした生活も可能である。
    それが親としては心配である。
    しかし、それも余計なことなのだろう。
    今朝も寝坊して私に叱られた。

    彼は何を考え、何をしたいと思っているのだろうか?
    彼のことは、いつも心配している。
    少しずつ言わないように、じっと我慢して見守るようには努力しているが、
    やっぱり何だか危なっかしくて心配だった。

    そんな彼のことをよくよく見ると、
    私とそっくり同じなことに気づいて愕然としてしまうことがよくある。
    性格は環境が作るのか、遺伝によるものなのか。
    とにかく似なくて良いことばかり似てしまうのである。
    子供は親の鏡であるならば、
    彼に対しては心からすまないなぁと思ってしまう。

    もっと他の男性を映し出すチャンスがあったのだろうに、
    こんな父親をもった彼の悲劇も分からなくもなかった。
    鏡に映った自分の姿をまじまじと見てしまった。
    私が彼であり、彼は私なのだ。
    親子とはそんな部分で対立し合い、いがみあってしまうのではないだろうか?

    そんな意味で、私とは違う存在の次男に対してはゆとりをもって見守れるのである。
    私は長男にある私と同じ部分を叱っているのだ。
    それは、私であり、私の弱さや短所として自覚している部分だからである。
    そうやって私も少々だらしなく生きてきたからである。

    私の高校時代を彼に繰り返させてはいけない。
    だが、彼は環境と遺伝により、親の生きた道を知らず知らずに歩んでいる。
    子供がいかなる人になり、いかなる人生を歩むか。
    やはり親の存在と責任とは大きいのだと、
    今朝長男を起こしながらそう思ってしまった。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: takiさん

    2007年07月29日 09時27分00秒

    icon

    柏崎に行きました

    takiです。
    今日は会社の野球部の試合です。
    私が監督になりまだ2勝しかしていない我がチーム、今日もエースが不在。
    期待していた新人も、野球よりもガールフレンドと一緒に居る方が楽しいようで・・・。

    さて、一昨日は中越沖地震で被害の大きかった柏崎に行ってきた。
    被害に遭われたお客様を訪問して、状況に応じて会社としての支援を行うことが目的である。
    目的の場所に向かう途中、いくつもの倒壊家屋を目の当たりにした。
    テレビでは見ていたのだが、実物を見ると改めてその被害の大きさに驚いた。

    最初に伺った先は、比較的最近出来た6階建てのビルにある学習塾。
    ビル内の空調設備が破壊され、ビル内が蒸し風呂のように熱い。
    塾講師の若者が汗だくになり扇風機の組み立てを行っていた。
    支援物資として届いたものらしい。
    ここで扇風機が回っていても「焼け石に水」だろう。
    それでも子供達が来るまでになんとかしようと懸命なのだ。

    お昼にとんかつ屋に入った。
    前日の夜にようやく水が出るようになり営業を再開したとのこと。
    久しぶりの営業でなんだか嬉しそうに働いている。

    午後からは震災直後にテレビでインタビューを受けていたコンビニを含めて、
    数件のコンビニに伺い状況の確認を行った。
    我が社の製品が問題なく稼動しているのは知っていた。
    しかし、一見には判らない部分に幾つか震災の影響が出ていた。

    柏崎の被災地域を見て、当たり前のありがたさを強烈に感じました。

    朝起きて朝食を取り、会社に向かう。会社から帰れば暖かい夕食があり、子供達の顔がある。
    風呂があり、安眠できる寝室がある。
    普段は当たり前すぎて、ありがたさなど感じない訳ですが、今回の震災で被害に遭われた方々
    にはその「当たり前のこと」が出来なくっているのです。
    仕事では立場上「今の現状に満足することなく・・・」などと講釈を垂れることもありますが、
    家庭においては「当たり前」をありがたく感じながら生活して行きたいものです。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: クマさんさん

    2007年07月29日 07時05分23秒

    icon

    3つの視点で生きる

    激動の一週間だった。これでもかこれでもかと酷使した。
    金曜日の夜には、慰労会でまた飲みすぎてしまい、
    昨日は悲惨な目にあってしまった。

    分かったことは何か。
    それは、年相応に体力が落ち、頑張りがきかない体になったことと、
    酒がめっきり弱くなり、悪い酒になってしまったということだった。
    つまり、体力の低下を食い止めるためのトレーニングを怠らず、
    酒宴では絶対に二次会へは行かないことを心に決めた。

    土曜日は少年少女スポーツ大会。
    新津の河川敷のサッカー場では、私は腹の痛みに耐えながら、
    芝生の上で横になっていた。
    主力の選手を二人も欠いた我がチームは、
    善戦するが得点できず、
    劇的な展開で、あっけなくリーグ敗退となってしまった。
    「原因を考える」「原点に帰る」「抜本的な修正をかける」
    敗戦を通して学ぶことが大きかった。

    そして、オシムジャパンの敗戦を観た。
    あれだけ攻めて、チャンスを作り、シュートを打つが得点ができない。
    ほんの数センチの違いでも、ゴールの外では役に立たないのである。
    例え相手が一人少なくとも、その機会を活かせなくては何もならないのだ。

    得点力を上げる。
    ここぞというときに集中して、それなりの成果を達成する。
    その瞬間のために、日々のトレーニングは存在するのだ。
    そして、どれだけ敗戦から学ぶかということである。
    失敗は次の勝利のために多くのことを教えてくれる。
    それをどう分析し、明らかにし、共通理解に立つかということだと思う。

    この一週間、肉体的にも精神的にも疲れ果てたのは、
    そんなぎりぎりの集中力を余儀なくされる状況であったからだ。
    そこには、ある程度の成果が期待されていた。
    人は、それを達成することを期待されているから、
    酷使しながら頑張るのである。
    二次会での敗退は、私に多くの教訓を教えてくれた。
    「体に聴く」「自分を見つめる」
    「あるがままを明らかにする」
    そんな冷静で客観的なものの見方や感じ方が必要な年齢になった。

    さて、takiさん、102回目の発言ありがとうございます。
    ここでこうしてメッセージを書き込みながら、
    これまでの3年間を思い出しました。
    私たちはいつもこの三つのことをお互いにやってきたように思います。
    「体に聴く」・・・お互いに肝臓の数値には気を付けましょう。
    「自分を見つめる」・・・家族の中の親父としての自分があります。
    「あるがままを明らかにする」・・・やろう会の現状と未来予想図です。

    よしはらで飲みながら、
    やろう会の仲間たちと出会えてよかったなぁとつくづく思いました。
    「一生だね・・・。」とのCさんの言葉。
    「本当だ・・・。」と私は思った。
    なぜならば、私たちはこの町が終の棲家であり、
    この町で共に年を取っていくのだから・・・。

    これからも、この3つの視点を大切にして、
    この町で仲間たちと共に生きて行きたいと改めて思った。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: takiさん

    2007年07月26日 23時25分39秒

    icon

    バスでの出来事-その2-

    こんばんは。takiです。
    明日は柏崎に行きます。
    仕事の関連での復旧というか確認作業です。

    さて、先日はバスで出会った好青年の話を書いたが、今日は逆に情けなくなる場面に遭遇した。

    新潟駅からバスに乗った。
    恐らくは一緒に新潟駅から乗り込んだであろうご婦人がいた。
    ちょうど先日、青年と老人が乗り込んできたバス停を過ぎたころである。
    携帯の着信音がバスの中に響いた。
    「もしもし?」と電話に出たのは新潟駅から乗り込んだご婦人だ。

    バスの中である。
    すぐに切るだろうと思っていたが、なかなか切らない。
    しばらくしてバスを運転する若い運転手がマイクを通じて
    「公共交通機関です。携帯電話での通話は迷惑になりますのでおやめください。」
    乗客の多くが通話の主である彼女を見た。
    私も横目に見た。
    平気なのだ。しかも「うん。大丈夫、大丈夫」と言っているのだ。
    たまげた根性の持ち主である。
    是非ともメジャーリーグに挑戦してみて欲しいものだと思った。
    バスを降りる彼女の顔を横目で見た。
    年齢はやろう会に協力してくれるお母さん達と変わらない年齢だと思う。
    しかし大きな違いがあるのだ。

    醜いのだ。
    容姿ではなく、人を思う心を感じさせないと言うか女性特有の優しさが感じられないのだ。
    彼女は「大丈夫」と言っていたが、ぜんぜん大丈夫ではないのだ。
    やろう会で接する多くのお母さん達、彼女達はタイプ違えど優しさが感じられる。

    「子供は親の鏡」
    よく言われる言葉です。
    今日バスで見かけたご婦人を見て、考えさせられました。

    明日の柏崎のこと、今日のバスでの出来事を思いながら、そして
    飲みながらのtakiでした。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: クマさんさん

    2007年07月26日 05時34分43秒

    icon

    侍を集めよう

    夏のにぎやか広場のための打ち合わせ会があった。
    残業をして家に変えると、Cさんの電話で呼び出された。
    40名の参加者である。
    昨年度のサッカー部の例を考えると、当日はもっと増えると予想される。
    しかし、参加人数が減っていることを、皆は気になっていた。
    この広場を地域の人はどのように受け止めているのかである。

    3年目となると、新たな発想で望むことも求められるようである。
    お泊まり会は、お母さんの負担を考えてやめにした。
    土曜日の午後からスタートして、ゲーム大会・夕食作り・銭湯体験・大肝試し大会。
    これを小学校の校舎と体育館を借りてやるのである。
    低学年の参加には、もってこいの企画なのだが、
    どうも広報がたりなかったような気もする。

    広場の目的は何かとも考えみた。
    それは、子供たちにたくさん集まってもらうことも目的なのだが、
    地域の大人たちのネットワークを作ることも、
    大きな目的なのである。
    参加した大人たちが知り合い、語り合い、つながっていくことが、
    地域の教育力を高めることになり、
    将来のまちづくりにもつながると考えるからである。
    それは、「やろう会」結成の目標でもあった。

    親父たちは、あの黒澤映画「七人の侍」のようにして集まった。
    私たちは、参加した人たちに一人一人声をかけ、
    知り合いになり、飲んで大いに語り合い、
    そのまま趣旨に賛同した人に仲間に入ってもらってきた。
    「やろう会」の侍たちは、そうして集まった面々であった。

    しかし、今年度新人の参加が見られなかった。
    昨年度の大型新人IさんとFさん以来、
    ルーキーの親父の参戦がないのであった。
    マンネリ化があるとすれば、
    ここいら辺に問題があるのではないかと、
    親父たちは、その後「よしはら」で遅くまで語り合ったのである。

    つまり、組織を活性化させるためには、ルーキーの参入が求められるのである。
    そして、大人たちのネットワークを作ることをも目的としている
    「やろう会」についても、
    改めて保護者や地域の人たちに報せることが必要だと思った。
    「ゆったりルーム」の件も同じである。

    私たちは、人に集まってもらう努力と、趣旨を伝えるため努力を、
    これからは積極的にしていこうと話し合った。
    「低学年の保護者」に、もっともっと一人一人が呼びかけよう。
    口コミが一番の広報であることは、
    みんなも知っていることである。

    その具体的な成果は、8月4日に現れる。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: クマさんさん

    2007年07月25日 07時36分40秒

    icon

    ラジオ体操への参加を

    ラジオ体操のシーズンが始まった。
    今朝の山の下ではあっちこっちの広場で、
    子供も大人も一緒に眠い目をこすりながらラジオ体操をしていたはずだ。
    また、この季節がやってきた。
    子供たちは昨年から1学年ずつ成長している。
    久しぶりに会う地域の子供の顔に、
    その成長の跡を感じて嬉しくなる。

    次男は、町内子ども会の会長さんだ。
    今年から前で皆に向かって体操している。
    恥ずかしくて顔を上げられない。
    体操の恰好もしゃきっとしない。
    でも、父としてはその成長が嬉しいのだ。

    やろう会のOさんも登場した。
    今年から育成部部長である。
    サッカー部のGさんも現れた。
    ここでしばしば親父談義に花が咲く。
    こんなちょっとした会話ができるのも、この体操の良さである。

    新規のお母さんも何人かいた。
    それは、違う町内の育成部のお母さんたちだった。
    ここに毎日通っているうちに、
    お互いが顔見知りになり、いつか道で会うと挨拶する関係となる。
    知り合いになるとは、こんなちょっとしたきっかけなのだ。

    毎年町内の子供の数が減っている。
    それが大きな課題であるが、
    こればかりはどう頑張っても何ともならない。
    そのかわり、こうして子ども会に積極的にかかわろうとする親たちが増えた気がする。
    我が連合は父親の参加率が高く、恵まれているほうだとも思っている。

    たかがラジオ体操。されどラジオ体操なのである。
    ここへ毎朝集まることで、
    私は健康とさわやかな気持ちと、ちょっとした出会いを楽しんでいる。
    何よりも町内の子供たちに私の顔を知ってもらえることが、
    一番の効用だと思っている。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: クマさんさん

    2007年07月24日 04時53分31秒

    icon

    しょうがない焼きの高校息子

    もつべきものは、孝行娘ですね。
    我が家は、息子のしょうがない焼きがせいぜいです。
    また、飲み続けてしまった土日でした。

    とにかく仕事の山を前に、呻吟していることが多くなってしまった。
    次男のサッカーの試合を見にいかず、ただ只管机に向かったが、
    なかなかエンジンがかからぬ状態がしばらく続いた。
    こんな時の気分の切り替えをどうしょうかと悩み、
    いったん仕事から離れることにした。

    全少決勝トーナメントのビデオ編集でもと思ったことが間違いで、
    音楽を挿入したり、静止画像を選んでいるうちに、
    あっという間に夕方になってしまった。
    予定していた仕事の10分の1も進んでいない。
    悲しいかな、それが仕方ない性分とでもいうのだろうか・・・。

    日曜日、長男も家にいて、一日ギターを弾いていた。
    彼も同じなのだなぁと共感してしまった。
    勉強をしなければならないが、
    それに手をつける気にはならず、
    ついつい弾いてしまったギターに没頭しているのである。

    息子のことをよくよく見ると、恐ろしいくらいに私のDNAなのだった。
    もし、彼が違った環境で育っていたら、
    今の彼のようにはならなかったはずだ。
    彼が、彼として存在しているのは、
    私というしょうがない父がいることも大きな要因であるはずだった。
    もっとも、私と妻とが存在していなければ、
    彼はこの世で生を受けることはなかったのだが。

    しょうが焼きを作ってくれる娘は、ありがたい孝行娘なのだ。
    しょうがない焼きのとほほの息子は、
    親父にとほほのしょうがないDNAを告げる、
    ある意味では親父を育てる高校息子でもあるのだった。

    それにしても、そんなに俺に似るなと、彼には言いたい。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: takiさん

    2007年07月22日 14時27分30秒

    icon

    娘のしょうが焼き

    takiです。

    中越沖地震、その時間は自宅にいたのですが、すごい揺れでした。
    3歳の次男にとっても衝撃的な出来事であったようで、今日になっても
    「地震グラグラしたねぇ」と言っています。
    私はと言えば、揺れが収まるとすぐに翌日からの仕事が気になりました。
    予想通りの忙しさでした。
    仕事柄、直接被災地には行かず対策本部としての役割に終始していました。
    とにかく時間の過ぎるのが早く感じられ、気付くとお昼、気付くと定時、気付くと7時という具合でした。
    被災地の方々は大変なご苦労をされて居る訳ですから、私もがんばらねばなりませんね。

    さて、先週末で1学期の前半を終えた中学1年の娘は、昨日「家事を全部する」と言い出した。
    朝食の支度、続いては風呂の掃除・洗濯と1人でがんばっていた。
    お昼は子供達の大好きなラーメン屋さんに行きました。
    次男と妻がお昼ねに入り、しばらくすると娘は近所のスーパーへ買い物に出かけた。
    メニューも自分で考えたようだ。

    4時ごろから支度を始め、6時過ぎに「できたよー!!」と声がかかった。
    昨夜のメニューはこうだ。
    ご飯、味噌汁、豚のしょうが焼き、サラダ、なぜか冷奴。
    じーちゃん、ばーちゃんも「旨い」と言い食べていた。
    しょうが焼きは既製品のタレを使っていたがまずまずの味である。
    ご飯の出来具合、味噌汁の塩加減も上出来だ。
    長男は「ねーちゃん!うめー!!」と言い、私のしょうが焼きにまで手を出してきた。
    小学生の頃は一緒に料理を作っていた娘。
    最近は部活で居ないことも多く、娘と一緒に料理することは無くなった。
    しょうが焼きも何度か一緒に作ったメニューだった。
    嬉しかった。

    食事が終わり娘は後片付けをしていた。
    食器が乾くと食器を食器棚に片付けていた。成長したな・・・と思った。

    今、娘は友達と出かけていて居ない。
    午前中は部活、帰ってきて昼食を取るとすぐに出かけていった。
    2人の息子を連れて午前中は公園に出かけた。
    長男と私はキャッチボール。次男と家内は公園内をフラフラと歩き回っていた。
    木陰で息子とジュースを飲みながら、去年までは娘も一緒だったことを思い出していた。

    弟達の面倒も良く見てくれる娘なのですが、親である私から見れば口を出さずには
    居られないこともしばしばです。
    最近では私が言うことを素直に聞かないこともあります。
    返事すらしない時もあります。
    腹が立つ反面「ここで怒ってもしょうがない」とぐっと堪えることもしばしばです。
    もし、相手が娘でなく息子だったら「なんだその態度は!」とでも言ってしまっているでしょう。

    親父入門編の私にとっては娘がちょうど良い修行の相手なのかもしれません。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: クマさんさん

    2007年07月22日 09時56分41秒

    icon

    子ども会の世代交代

    昨日は午前中雨の中、ビオトープの整備作業だった。
    子供たちはザリガニ釣りに夢中だった。
    スルメではあんなに釣るのが難しかったのに、
    一夜干しのイカだと入れ食いの状態だった。
    実は、このことを発見できたのは、偶然の出来事からだった。
    役員の方が買出しに行くと、スルメが売り切れていたのだそうだ。
    仕方なく、ちょっと高めの一夜干しを買うこととなった。
    そしたら、ヒットしてしまったのだ。
    何でも発見とはこういうものかも知れないと思った。
    あの柔らかさと、香りとがザリガニの嗜好に合ったということらしい。

    夕方からは、町内会のバーベキューだった。
    若手への世代交代が上手くできたおかげで、
    私は開始時刻ぎりぎりの登場でもよくなった。
    雨を心配して集会場を借り、その前にテントを張った。
    そのテントの下で肉や焼きそばを焼いていた。
    集会場の中では氷水の大サービスである。
    その後はビンゴゲームで大盛り上がりであった。

    2町内合同のこの催しは、長年続いたものだった。
    お年寄りの町O町では、皆が待っている催し物でもあった。
    日頃家に閉じこもりがちなお年寄りたちも、
    この夜は、集まってくる。
    懐かしい顔や、久しぶりの顔など、いろいろだった。
    サッカー部の卒業生もやってきた。
    缶ビールをガンガン飲みながら、
    いつしか酩酊状態の私だった。

    動いている。連携している。新たな活動が生まれようとしている。
    その活気に嬉しくなってしまった。
    よくよく考えれば、私はすでにこの子ども会の卒業生なのである。
    Cさんを先頭に、元気で明るさ全開のお母さんたちとお父さんたちが、
    意気に感じて推進している姿は、
    これからの町内会の活動が安泰であることを示していた。

    この地に帰ってきてから10年間たとうとしている。
    その間、どれだけバーベキューとかかわってきたことか。
    Oさんという新たな仲間とも出会うことができた。
    Hさん、Yさん、Oさんは夫婦で活躍している。
    Cさんが広い視野に立って、リーダーシップをとっている。

    世代交代ができた。
    ありがたい会であった。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: クマさんさん

    2007年07月20日 07時29分51秒

    icon

    親子の会話

    最近、子供たちとまともな会話をしていない。
    していることは、ただ言葉のやりとりだけだ。
    そして、余計なことを言って煩がられている。
    しかし、それすらなくなったらどうなってしまうのだろうか?
    ただの同居人である。

    煩くとも、言って上げられるのは親だけである。
    健康に留意して、食事や睡眠について習慣を身に付けさせられるのも親である。
    そうやって、子供を追っかけてかかわって上げられるのは親だけである。

    しかし、私は、父とはそんな会話をした記憶が無かった。
    彼は、彼の競馬と酒の人生が一生懸命で、
    私は、そんな彼の後姿しか知らずに育ったからである。
    反面教師としての教訓は多くあるが、
    言葉を通して教えられたことは何かと考えると途方にくれる。

    今もそうである。
    彼は一日何もせずテレビだけをぼんやりと観ている。
    たまに私がそばでテレビを観ていると、
    日頃いろいろとストレスを感じているのか、文句ばかりを言ってくる。
    彼は、会話というものをできないままこの年になってしまった。

    息子は、私の後姿をどのように感じているのだろう。
    父と私とに会話が無かったように、
    私と息子とにも会話はなかった。
    受け入れられない寂しさがある。
    そんな寂しさを30年前は父も感じていたのだろうか?

    とにかく、親子の歴史は繰り返されるようだということがよく分かった。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon