サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2005/06/17 05:46:55
icon
課題を感じるセンサーを
昨日病院へ行ってきた。眩暈の原因についてやっと医者が指摘してくれた。
このパソコンのせいであった。右腕の痺れがあり、首の痛みがあった。
体とはどこか一つが悪くなるといろいろなところに影響が出るものだった。
平穏無事とは、とてもありがたいことなのだった。
4月から仕事が変わった。デスクワークが増えてしまった。
パソコンで文章を作ることも次々と重なっていた。
タバコを止めたために、一服タイムが持てなかった。
気分転換の場所が無く、タバコ仲間との談笑の時間もなくなった。
超過密スケジュールで仕事に追いまくられた。
そして、私的には「さくら祭り」があり、「やろう会」のイベントがあった。
二つの旅行があり、国立競技場へアルビの応援に出かけた。
5月11日に突然眩暈に襲われて歩けなくなってしまった。
それから1ヶ月。おとといは急に気温が上がったせいか、
私は立っていることもできず、休憩室で休ませてもらった。
つくづく人間は壊れ物である事が分かった。
48歳になろうとしている。
男にも更年期障害があるのだと教えてもらった。
自律神経失調症ではないかとも言われた。
そんな年代なのだ。
一気に全ての事がやってきた。
この眩暈とは長い付き合いになりそうである。
小さな変調が、大きな病への予兆である。
町という大きな組織体、企業という大きな組織体も同じだなぁと思う。
JAの不祥事が相次ぎ、被害総額が大変なものとなっている。
もっとすごいのは、その犯罪に手を染めた人の数である。
詐欺・横領がまかり通っている現実。
しかし、小さな予兆でストップすることができたら、こんなに蔓延しなかったはずである。
アンテナが必要なのだ。
敏感に環境の変化や課題が発生したら、すぐに感じ取るセンサーが。
町づくりでもそれは同じだと思っている。
小さな予兆で、大きな病を未然に防ぐ。
これは私の眩暈の体験から学んだ事である。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件