新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2006年02月19日 21時29分01秒

    icon

    山ノ下ワークショップ

    とうとう実現しました。
    「やろう会」が発足して1年目にして、
    こうした会をもてたことは、スタッフの熱意の賜物です。

    市会議員・民生委員・舞踏家・小学校の教頭・PTA会長・副会長
    公民館長・やろう会の会長・副会長・町づくりコーディネーター。
    集まった人数は15名と少数であったけれど、
    多くの発見と気付きとを与えられ、
    次に着実に繋がった会であった。

    WSへの新鮮な驚きと感動とを振り返りで出された。
    自分を知ってもらい、認めてもらえる快感。
    知り合いが増え、人と人とのかかわりが深まる喜び。
    それが「出会い」の楽しさであった。
    そんな町に山ノ下がなってくれたらどんなによいだろうか。
    それが参加した人たちの共通の思いだった。

    何を話したらよいのか分からずどきどきしていた人が、
    いつの間にか饒舌に自分のことを語っていた。
    初めて会った人なのに、どうしてか嬉しくなってついつい語ってしまった。
    3時間があっという間だった。
    そんな感想が多数聴かれた。

    多様性ってとても大事なことですね。
    いろいろな考えを聴く事で、自分の考えが明確になった。
    いろいろな立場や視点からものを見る目を養う大切さが分かった。
    そんな感想が嬉しかった。

    内容については、もう少し言葉一つ一つを吟味して、
    醗酵したらここに記したい。
    ただ、私は参加した私たちこそ、町を考え、自分の人生を考え、
    自分自身を考えるよい機会を与えられたことが何よりの収穫であったと思っている。
    しかし、そうした発想は、人と人の中に存在し、自己表現をしたからこそ、
    生まれたものだと信じている。
    町は人なのだ。そして、どんな人とこの町で出会えるかが重要な問題だったのである。

    takiさん、tanakaさん、感想を聴かせてください。
    ちょっとこの場でも意見の交流をしてみませんか?

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: クマさんさん

2006年02月20日 21時03分31秒

icon

「Re:Re:山ノ下ワークショップ」

> しかし、終わる頃には「このようなメンバーと一緒に考え、語り合い町が活性化することで『問題や課題の気付きや改善』ができるのではないか」と考えていました。

takiさんこの発想ですね。
新たな気付きと視点とが、その人の生き方の方向を変えて行きます。
私自身、出会った人との濃いお付き合いによって、
生き方が大逆転してしまいました。
今ある私は、出会いの集大成なのです。

> 多彩なメンバーで一緒に考えることが大切で、そのきっかけや場所を我々やろう会が公民館と連携してコーディネートして行くことで昨日も話しにでた「地域の活性化」に繋がり、私が強く願う子供の安全確保にも繋がるのだと想いを改めました。
>

つながりをつける人。
そして、それぞれの人の味や色を生かし、
お互いにメリットをもたらせる人。
コーディネータは、そんな人間通の人たちですね。
そして、柔軟な心をもち、いつでも変われる人たちだと思います。
多様性をいかに融合させ、核分裂を起こさせるか。
活性化は、takiさんの言うように、
繋がりの中から生まれてくるものだと思います。

よき繋がりを・・・。
それが町づくりの課題かもしれません。
「接点」というキーワードをこれからも大切にしていきましょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: takiさん

2006年02月19日 23時13分57秒

icon

「Re:山ノ下ワークショップ」
クマさん

いやぁー!!昨日はあまりの楽しさに飲みすぎてしまいました。
今日は子供と家内が実家に遊びに行ったため1日中寝ていました。

さて、昨日のワークショップですが、参加メンバーとファシリテータにも恵まれ大変楽しい時間を過ごせました。
また、こんな会を主催できる「やろう会」に参加していることも誇りに思えました。

私は昨日「子供達の安全」というキーワードを胸に参加しました。
しかし、終わる頃には「このようなメンバーと一緒に考え、語り合い町が活性化することで『問題や課題の気付きや改善』ができるのではないか」と考えていました。

多彩なメンバーで一緒に考えることが大切で、そのきっかけや場所を我々やろう会が公民館と連携してコーディネートして行くことで昨日も話しにでた「地域の活性化」に繋がり、私が強く願う子供の安全確保にも繋がるのだと想いを改めました。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト