サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2006/05/25 05:41:27
icon
山小屋はそんな店です
fujiyamaさん、その通りです。山小屋はそのお店です。
沼垂四つ角のバス停を降りると焼き鳥のにおいに誘われます。
赤提灯が軒先にぶら下がっています。
今にも倒れそうな木造のお店。
暖簾をくぐっていくと、10名ほどが座れるカウンターがあります。
1階はテーブルが5つ。夕方になると常連客がカウンターに陣取ります。
25年前、私は山の仲間に連れられてこの店に来ました。
店主Mさんは、新潟山岳会の重鎮の方。
駅前の青年の家で山の会の例会を終わってから店によく来たものです。
かんばんの後が、私たちばか者たちの時間でした。
暖簾を入れてから、たっぷりと飲み、語ったものです。
その頃の憧れが、あのカウンターでした。
がたがたする椅子に座り、
Mさんと語り合っている諸先輩たちの後ろ姿を憧れの眼差しで見ていました。
ここで私は知り合った人たちから人生を教えてもらいました。
負けないこと。粘り強く生きること。夢を持つこと。人には施すこと。等など、
諸先輩の教えは、今の私に生きています。
実は、この店は私の「人生の大学」なのです。
未だに落ちこぼれの学生でありますが、私もカウンターの末席に座ることを許されました。
山小屋25年生です。
地域コミュニティーにとっては、カウンターのある焼き鳥屋が、
大切な情報発信の基地となり、
人々とのネットワークの結び手になると思います。
山小屋はまさにそんな店でした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件