新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:63人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2007/06/10 05:48:50

    icon

    競争とゆとり

    会社とは、そうした競争の中での本気のやりとりがあるのですね。
    いつもtakiさんからは、熱いものを感じます。
    そのパワーと、誠実に一本気で喧嘩すらしかねない熱さ、
    それは、私には羨ましい限りです。

    相手の社長の言葉が、この件の本質を言い当てている気がしました。
    クレームをつけた相手は、自分に有利なように不都合なことは隠し、
    一方的な情報だけを上に上げていたのだと思います。
    そうして、個人的な感情で操作された情報には、
    流した人の作為が隠されています。
    しかし、上は情報だけを鵜呑みにして、
    本当が読めなくなってしまうのですよね。

    その誤解を解くのは、takiさん本人ではなく、
    冷静な部長だったのでしょうね。
    良き上司に恵まれているtakiさんは、幸せですね。
    良き上司とは、部下を信頼する上司であり、
    部下の責任を一切自分の責任として受け止める上司だと思います。

    いざというとき、その人の真価が問われます。
    男には七人の敵がいるとのこと。
    ビジネス最前線で生き抜いているtakiさんの気持ちがよく分かりました。

    団塊の世代の人たちは、その競争社会からリタイアした人たちですね。
    管理職を務めて、いつもストレスにさらされて生活していた人も多いと思います。
    現役を引退したとたんに癌で・・・という話もよく聞きます。
    競争社会を生き抜いた人たちは、最前線から帰還した兵士と同じです。
    人間最期は土に帰るように、土に戻ってきます。

    私もそんな引退後の生活を夢見ています。
    佐渡の水田を朱鷺のためのビオトープにしようと、
    有機栽培で無農薬の米作りをしている仲間がいます。
    その朱鷺米の販売が順調になったら、
    将来は近くの廃校を借りて、「冒険学校」の夢があります。
    第二・第三の故郷は、自分で開拓できるのですね。

    ピエモンテさんの実践力には、いつも敬服しています。
    やろう会の親父たちのためにも、農業への道を開拓してください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件