新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2007/06/28 21:30:24

    icon

    試練の意味とは?

    じっとしていられないので、やっぱり朝はサイクリングをした。
    船江町で海を観た。
    ベタなぎの実に穏やかな海だった。
    自転車でジョキングコースをたどっている。
    本当によく走っているものだと我ながら感心する。
    一口に6キロと言っても、自転車で走るとそれなりの距離なのだ。

    一昨日重い椅子を運んだせいで、昨日から腰が痛くなった。
    不意にかがむと激痛が走る。
    何と言うことだろか、次から次へと体の試練がやってくる。
    あれも駄目、これも駄目。
    もう2週間も「山小屋」へは行っていない。
    きっとみんなは私が相当具合が悪く、入院でもしていると思っていることだろう。

    血液検査の結果をFAXで送ってもらった。
    γ-GTOの数値は325であった。
    まだ300代である。
    しかし、その他の数値が安全値になったおかげで、
    改善されていると所見があった。
    帰りにはサークルKで缶ビール350mlを2本買って帰る。
    それだけは、自分のご褒美として勘弁している。

    心がいくら焦っていても、仕方ないことが多くある。
    最近ストレスを感ずることが少なくなった。
    それは、無理なことは望まず、諦めるようになったからだ。
    林住期という仏教の思想がある。
    私の年代はもはやこの世の憂いを離れ、林の庵に住む時期なのだ。
    良寛さんが五合庵に住み始めたのが48歳からだった。
    みんな良寛さんをおじいさんとばかり思っていると思うが、
    彼が五合庵で生きていた年頃は、私と同じ壮年の時代なのである。

    「少欲知足」これからの私の処世訓である。
    良寛さんは、無欲・無私の悟りの境地であったが、
    凡夫の私には、いかに「少欲知足」をまっとうできるか、
    それが林住期の私の課題である。

    肝機能はなかなか改善されない。
    体は疲れやすく、難儀である。
    走る気力が湧かず、暗澹たる気持ちで日々を送っているる
    ついでに、腰まで痛めてしまった。
    しかし、それもまた人生なのである。

    心は焦りながらも、ストレスを感じずにどうこの局面を乗り切るか、
    ピエモンテさん、そこいらへんが今回の試練の意味と思っています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件