新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2007年09月23日 09時09分05秒

    icon

    人間体験の場作りを

    キッズ・パラダイスという名前がいいですね。
    今朝の市報新潟に「ふれあいスクール」のことが掲載されていました。
    子どもたちにとって今必要な場所は、
    こうして異学年の子やいろいろな大人と触れ合える場所ですね。
    人間体験が今の子どもたちには一番少ないと思います。

    ゆったりルームが好評だったのは、
    そこに子どもたちのニーズがあったからだと思います。
    誰にも迷惑をかけず、好きなことをやれね場所。
    公民館にもそんなスペースがあるようです。
    オセロで負けて泣いている子の話、いいですね。

    そんな悔しさも大切な体験の一つですね。
    共有の場で、みんなで何かをするためには、話し合いや約束事が生まれます。
    一人一人がゲームをもって遊ぶのとは違って、
    そこには、お互いの気持ちを察して行動する気持ちが求められます。
    一人でいたら、そんな気持ちは育ちません。
    わいわいとにぎやかに子どもたちがいる中で、
    喧嘩もあるし、意見の対立もあるのです。
    そこでしか学べないものがある。

    人間体験が少ない子どもは、大きくなってもなかなか人間関係を結べません。
    だから、こうしたスペースでもっともっと遊ぶことを大切にして、
    大人たちが見守っていける環境作りこそ、
    地域の教育力だと思います。

    どんどん推進してください。
    その見守り隊の中に、地域のシルバー世代が入ると、
    もっと温かな和が広がる気がします。
    学校に参画したいシルバーの人はけっこういるものですよ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件