新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2008年12月19日 06時12分56秒

    icon

    プレジョブの男

    プレジョブで、Cさんが精力的に動き出した。
    やると決めたらとにかく早い人なのだ。
    すでに1回は市場の商店で実践を行った。
    その時は、社会協議会の人も見学に訪れたそうだ。

    一つのことが形となるためには、
    どうしてもそれを実現したいという熱意と情熱をもった人が必要だ。
    何事もまずここから始まるのだ。

    次に、やっぱり共感的な理解をもって協力する仲間であろう。
    一人では、なかなか動かない大きな岩も、
    何人かで力を合わせれば動かすことが出来る。
    協働で活動できる仲間の存在は、
    何百倍もその人を力づける。

    もう一つは、Cさんがやっているように、
    行政や専門家、NPO等の各種団体との連携である。
    時代の先を読んで取り組んでいることに対しては、
    行政も興味と関心をもってかかわろうとするものだからだ。
    何よりも人的・物的な支援がありがたい。

    そして、地域社会における理解と協力を得ることだと思っている。
    その地域の支援する声は、活動への大きなバックアップになるからだ。
    それには、市報や区報での広報も大きな役割を果たしてくれる。
    各種団体が発行している機関誌に情報を提供し、
    掲載してもらうことである。
    地域の人にその存在を知ってもらうことは、
    その活動を地域の人が認知するということになるからだ。

    やはりここでのキーワードは、
    「かかわり」と「つながり」である。
    その結果、「絆」をもった素晴らしい「ネットワーク」ができるのだ。

    Cさんは、これから企業や商店を回ってセールスすると言っていた。
    私も全面的に応援したいと思っている。
    プレジョブ実現に向けて、
    驀進しよう。
    地域再生・教育再興の起爆剤となることは間違いない。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件