新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2009/04/26 06:16:24

    icon

    またやってしまった

    次男の反抗的な態度に、ついつい腹を立ててしまった。
    してはいけないことは分かっていても、
    腹が立つと収まらない情けない自分を感ずる。

    長男の時は、とにかく短気な私は真っ向勝負だった。
    直球に対しては、剛速球の直球で応えた。
    それで収集がつかなくなり、
    彼の心を傷つけることも多くあった。
    私の言葉に反発して、家を飛び出し、
    走って物見山までビデオをCDを帰しに行ったこともあった。
    私は、車で追っかけた。

    そんな私たちを見て、次男はそれなりに親父のことを諦め、
    自粛していたことがよく分かる。
    そんな押さえていた想いが、
    最近押さえきれずに爆発するのだ。
    「呼ばれても返事をしない」
    「何度も言われると口答えをする」
    「言われたことは、言われたままやらない」
    「わざと相手の感情を苛立たせる態度や言動を取る」
    正常に成長していると思えばいいのだ。

    しかし、分かっていても、昨日の夕食では、
    言わなくてもよいことを私が言ってしまい、
    彼を怒らせてしまった。
    「また始まった」と、妻は呆れている。
    そんな妻にも、私は直球を投げ返してしまった。

    「まず受容しましょう」
    「次は、言葉をかけ優しくスキンシップですね」
    「そして、スモールステップで課題を与え、解決できたらどんどん褒め、
    自信を育ててやることですね」
    これは、不登校の子供に対する対応の仕方である。

    分かっていても、ままならない。
    いつもこんな出来事の後の酒は苦く、
    反省しつつ、自己嫌悪に陥ってしまう情けない親父であった。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件