サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2009/06/20 09:27:46
icon
まちのコーディネーターに
それぞれの立場や考え方の人が集まり、
何かを成し遂げようとする時、
やはり間に立って活動する調整役が必要になる。
なかなか自分の本音を語るまで時間がかかるものだ。
「こうしたらどうだろうか」「こんな方法を試してみたい」
でも、「私が言ってもよいだろうか」と、そんな遠慮があるものだ。
活動には、それぞれの人の想いと願いが必ずあった。
Aさんのそれと、Bさんのそれとは同じであるかも知れず、
Cさんのそれと、Dさんのそれを一緒にするともっと素晴らしい意見になるかもしれない。
その想いや願いをつなげて、新たなものに作り変えて提案する役割も、
この調整役の使命の一つなのだ。
また、この活動を広げるための広報を行い、
より理想的な出会いにするための働き掛けも大切な仕事である。
人間が好きなこと。
好奇心が旺盛なこと。
柔軟な発想ができ、行動力があること。
それが、「コーディネーター」と呼ばれる人の仕事なのだ。
今、まちづくりでは、そんなコーディネーターが求められている。
それは、どんな組織でも同じである。
「つなげ」「調整し」「促進」する人が、
求められる時代になったと、昨夜の会議に参加して思った。
それは、私がかって清水義晴さんから教えられたことでもあった。
時代はやっと清水さんに追いついてきたようだ。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件