新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2009年09月13日 07時04分36秒

    icon

    親父たちよのテーマとは

    東レ経営研究所の社長の佐藤さんの話を聴いた。
    鬱病の奥さんと自閉症の子供のいる家庭で、
    家事と育児をやって社長になった人だった。

    朝は三人の子供のために弁当を作り、
    会社から帰ると夕食と家事が待っている。
    カバンの中には常に4つのファイルを入れておき、
    1時間半の通勤時間に仕事を一つやり終わる。
    誰よりも早く出社し、
    社員が来るのまでに仕事を一つこなす。
    昼は10分前に社員食堂へ行き、
    食べ終わってからまた30分間の仕事の時間を作る。

    時間は限られている。
    だから、それぞれの仕事に締め切りを自分で決める。
    また、想定した時間の7割は想定外のことで取られるものとして、
    残された3割で仕事を完了するようにシュミレーションをする。
    隙間の時間を使い、その隙間の時間を増幅させる努力をする。

    ライフバランスとは、会社と家庭とを両立させ、
    二つの立場でも生き甲斐をもって働くことであると言っていた。
    よき家庭人は、よき企業人なのである。
    そこに心のゆとりも生まれ、
    それだからやる気も育つと私も思う。

    最後にこんな話をしていた。
    自閉症の親の会に出ると、父親は自分ひとりだった。
    会社だけの生き方でなく、地域に入り、
    地域の人と共に子供を育てる努力をすべきだ。
    父親がそうして地域に自分の居場所をもつことで、
    家庭や地域で生活する意味や喜びを感じられるようになる。

    定時に帰宅して社長に成った人として、著書を出している。
    その中で言いたいことは、
    世の親父たちよ、ライフバランスをもち、
    仕事は定時にこなし、早く家に帰って家族のためにも働こう、
    ということであると思った。

    私もそう思う。
    仕事だけで生きる親父になるな。
    もっと家族と向き合い、地域に貢献し、居場所を作れ。
    それはこの「親父たちよ」のテーマでもあるのだ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件