サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2009/10/15 05:57:41
icon
Tubaからの風のおくりもの
遊ぶように生きられたらいいなぁと思う。
仕事も同じだ。
仕事を楽しむ。
我武者羅にやりつつも、どこかで遊びの部分をもっている。
がちがちで固まったものを壊れやすいが、
ゆとりや余裕のあるものは、壊れ難いのだ。
日々の生活もそうだ。
四苦八苦は当たり前の人生ならば、
ほんのつかの間の遊びを大切にしたい。
遊びは、無駄であると思われる。
しかし、どれだけその無駄を生活の中で作るかなのだ。
無駄と言う字は、駄目では無いと書く。
いいのだ人生、徹底的に遊んでも。
せっかくの一回こっきりの人生なのだから、
もっともっと楽しむべきなのだ。
しかし、そのためのベースには、
仕事があり、家族があり、友人があり、趣味があり、
地域社会があり、ボランティアがある。
それが遊びのフィールドである。
昨夜、Tubaのコンサートに母とHさんのお母さんを連れて行ってきた。
モンゴルとロシアの国境沿いに在るツンドラの国。
日本人にそっくりな顔つきの4人の女性たち。
馬頭琴を奏で、Tubaの民族音楽を歌った。
またここでも声は素晴らしい楽器であると学んだ。
何よりも、生活の折々で歌を唄い、
楽しんだり、慰めたり、癒したりしていることが分かった。
歌はとても単純でいいのだ。
単調な旋律の繰り返していいのだ。
自分の言葉で想いや願いを素直に伝えればいいのだ。
初めて聴く音楽が、やけに懐かしく感じられたものだった。
yuccaさんから教えてもらったことだった。
遊びのフィールドそのものに歌があった。
生活そのものが歌であった。
歌とは、その遊び心から生まれてくるものなのかもしれない。
ああ、仕事を楽しもう。
歌を唄おう。
そして、歌で慰められ、疲れを癒そう。
私たちはそんな生活と共にあり、
生活に根ざした唄を忘れているのかもしれない。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件