サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2010/02/10 05:57:42
icon
理想的な劇場を目指して
東区の区役所と文化施設に対するパブリックコメントを提出した。
三世代交流の場にすることと、
東区が表現特区になり、
いろいろな表現の機会を提供できる区になることが提案の柱である。
そのためには、「気軽に遊びに行ける区役所」
「お年寄りや子供たちに居場所がある区役所」
「市民活動や子育て支援を積極的に支援する区役所」が求められる。
そうした区役所のハードやソフトの面は、
やはり住民の意見を取り入れながら創ることがベターだと思う。
最終的な判断は、区の協議会であり、区長であるかもしれないが、
その計画のプロセスで形式だけでなく、
実行力のある形で市民の意見を取り入れる場や機会を創ることが、
この目指す区役所像に迫ることだと考える。
300名規模の本格的な劇場を創る。
飲食街があり、託児所も完備されている。
スタジオでは、音楽・演劇・ダンスの練習を行い、
劇場では映画の上映会も行われる。
その劇場やスタジオの使い勝手は、
使う人の立場に立って考えねば分からないことなのだ。
つまり、区役所にしろ劇場にしろ、
トップダウンで創られた物を使わせていただくのではなく、
自分たちにとって使いやすいものを市民の意見で創っていくことが、
その後、その施設が進化し、発展するためには大切なことなのである。
区に「聴く耳」があるかどうかで、
この施設の在り方や、運用の仕方が変わって来るはずである。
そういう意味で、本日区との意見交換会が行われる。
東区は流石だなぁと思った。
「聴く耳」をもち、具体的に動き出したからである。
久しぶりに「王瀬の長者」チームが集まる。
この集まりが確かな一歩となり、
よき意見交換会になることを願っている。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件