新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010年02月11日 07時12分54秒

    icon

    市民による建設推進委員会の設立を


    東区区役所と文化・集会施設の基本構想を聴いて来た。
    すでに設計図は9割方出来ていた。
    今回の意見交換会は、その設計の意図を、区側が説明するための会であった。
    私は時間がなかったので30分くらいしか参加できなかったが、
    こうした形で答えてもらえたことはある意味感謝している。

    「賑わいのある施設」・「三世代交流の場」・「お年寄りや子供たちの居場所」
    「子育て支援の場所」「市民活動の拠点になる施設」
    そんなコンセプトで、私たちはこの施設に対するパブコンを提案した。

    何よりも重点を置いたことは、「劇場」についてだった。
    東区を表現特区として、「表現活動の東区」とするために、
    それにふさわしいどこにでもない独自の劇場を求めたつもりである。
    そのために、専門家のチームが独自で独創的な意見を東区には伝えてきた。

    配布されたプリントには、その意見一つ一つに東区としての考えをまとめてあった。
    提出者数32人・意見数81件だそうだ。
    市民から求めたパブコンとしては少ないなぁと正直思った。

    区の説明を聴きながら、
    ある意味これから地域社会が目指すべき
    「区役所・文化・集会施設」なにるのではないかという予想はできた。
    「地域の中心として、人を集め、人と人とをつなげ、発信をしよう」という意図が感じられたからである。
    そのために、大手スーパーや飲食店が入り、
    子供からお年寄りまで利用でき、多世代の居場所としてのフリースペースを設置し、
    保健や福祉関係の行政施設が併設されることも決まっているようである。
    人を集め、広場のような区役所づくりは、面白いと私も感じている。

    ただし、ここまで完成に近いものを決定したのは誰なのであろうか。
    この構想は、まだ自治協議会には図られていない。
    区としての意見を固めてからの提案ということなのだろう。
    予算がありません、開設は再来年の夏を予定しています。時間がありません。すぐに決めねばなりません。
    だから、一部の担当だけで作りました。
    これで諦め、納得してOKしてくださいでは、
    あまりにも今まで通りのトップダウンではないだろうか。

    実は、ここからのプロセスこそ、
    この区役所と文化施設とを区民のものにするために大切な段階となるのではないだろうか。
    特定の限られた立場や意見の人たちだけでこの施設の建設を推進するのではなく、
    今後は広くいろいろな立場や意見の人たちに参画してもらい、
    計画を推進することこそ、ベターな選択だと私は思う。

    だから、次に東区に提案したいことは、
    市民・区民による「建設推進委員会」を編成し、
    開かれた形で、全ての情報をオープンにしながら、
    この施設の設計を行っていくことである。

    私は、施設ができたから「賑わいと交流」が生まれるのではないと考える。
    その施設を建設するプロセスでいかに市民を参画させ、
    「共に建設する」その過程こそが、
    「賑わいと交流」を生むものだと信じている。

    ぜひ、東区にこの提案を受け入れていただきたいと願っている。
    そういう意味で、次回の自治協議会には期待している。
    委員のみなさん、お願いします。


    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件