新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010年02月15日 06時17分09秒

    icon

    千の風音楽祭


    千の風音楽祭があった。
    4倍近くの倍率の中で、チケットが当たった。
    とにかく会場はすごい熱気だった。
    中高年の1500名の集まりは、そのまま「千の風」の集まりでもあった。
    会場と共に走り出し、あっという間に席が埋まった。
    このパワー、恐るべしである。

    新潟市の高校と中学校から選抜された100名の吹奏楽団。
    「天地人」と「千の風」の素晴らしい演奏で優勝だった。
    敬和学園の合唱部は、私は昨年の「にぎやか広場」からファンになった。
    非常に高いレベルで、温かな想いが伝わる爽やかな合唱だった。
    やっぱりここでも涙であった。
    3時間のコンサートの中で、「千の風」が10回以上演奏され、歌われる。
    最後は会場全体での大合唱だった。

    新井満さんが言っていた。
    この歌には、歌う人も聴く人も祈りが必要だと。
    風になった人を想い浮かべ、みんなはこの歌を心で聴いている。
    どんな悲しい別れがあったか、それは人それぞれである。
    人は、死ぬ。人は、別れる。
    「この街で」という歌を新井さんが作った。名曲である。
    だから、人はすぐ近くに居る人を愛することなのだ。

    歌に託されたメッセージは、とても単純で当たり前のことなのだ。

    貴方は、見守られていますよ。
    貴方は、独りではないのですよ。
    そして、貴方も風になるのですよ。

    この街で生まれ、貴方と出会い、貴方は母となり、
    いつしか私はおじいちゃんになった。
    この街で、こうして貴方と歩けることが幸せだった。

    そこに、感動があるのだ。
    私にはあのりゅとぴあのパイプオルガンが、
    巨大な仏壇に観えてきた。

    見えるものは、見えないものとつながって存在している。
    愛することは、天地・自然・人の本質なのですよ。
    ここにもやっぱり仏さまの教えがあると、私は感じた。

    音楽には、そうした在って在るものをダイレクトに人に伝える力があった。
    その在るものを信じ、在るものに守られ、在るものと共に歩む時、
    人の心は安らかになるのであろう。

    30年後には、きっと私を含めてみな千の風となっているのだ。
    その風となってから、私は何をするのか。
    やっぱり家族を愛し、家族のそばで、
    いつまでもいつまでも見守っていることだろうなぁと、歌を聴きながら想った。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件