新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:63人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010/04/17 07:01:29

    icon

    ぷれジョブイーストの修了証


    ぷれジヨブイーストの定例会があった。
    子どもと大人とで34名の参加であった。
    サポーターの人たちは、担当した子どものために集まってくれた。
    他の地域の人たちは、イーストから力をもらうために集まって来た。
    各企業や商店の担当者や店主の人は、
    子どもたちが可愛いから来てくれた。
    みんなそれぞれの想いと願いが集まって、
    毎月中地区公民館の和室で定例会が行われている。

    昨夜は、修了証の贈呈式だった。
    子どもたちは、ぷれジョブの感想を話し、
    担当した人たちが、一人一人の子に修了証を手渡した。
    一つの達成感と共に、1年間をやり遂げたことへの感慨があった。

    昨年の今頃に、総会があった。
    そこで、共通の理念が語り合われ、
    ぷれジョブイーストの方向が確認された。
    規約が承認され、役員が決定された。
    そして、集合写真を撮り、
    「三六」に集まっての懇親会であった。

    続けることは、大切なことである。
    しかし、新たに立ち上げた企画を続けることは、大変難しいことでもあった。
    どうしてもこの想いを実現したいという「強い願い」と、
    その想いと願いとを共有し、
    共に歩める御同行の「仲間」が求められた。
    そして、「運」と「少しのお金」なのだ。

    昨年の7月、ユニゾンプラザでの「ぷれジョブフォーラム」で、
    このぷれジョブは新潟市全体に大ブレークした。
    それは、プレジョブにとっては、素晴らしいチャンスだった。
    市の社会福祉協議会がこの活動を積極的に支援すると言ってきた。
    そこで、助成金を得ることが出来た。
    「時代の風に乗る」
    まさに、そのチャンスを活かした、Cさんたちの実践力の賜物なのだ。

    何かが変わり、何かが生まれるためには、
    言いだしっぺの「誰かが」そこに居なくてはならない。
    そして、その誰かの「この指とまれ」の呼び掛けに、
    進んで集まり、その想いと願いとを推進し、
    実現するための人と人とのネットワークが必要なのだ。
    そして、「まず歩き始めること」であり、
    「みんなで一緒に考え続けること」なのである。

    ぷれジョブイーストの活動には、
    実は、まちづくりのノウハウが存在していると、私は思っている。
    それは、参加した人たち一人一人が「楽しさ」と「遣り甲斐」を感じていることからよく分かる。

    人は、誰かの幸せのために「降りて行く」時こそ、
    生きる意味と生きていることの幸せを感ずるのだと、
    私はCさんと語りながら、そう思った。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件