新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010年05月20日 05時57分44秒

    icon

    トンネルを越えて


    雨が降っている。久しぶりの雨の朝だ。
    おかげで今朝は、走れない。
    腰の痛みはまだ少し残っている。
    目覚めても疲れがとれていない状況のまま。
    この雨は、そういう私には恵みの雨となっている。

    昨年の今頃は、「王瀬の長者」の劇のために、
    毎週のように集まり、ワークショップや打ち合わせをしていた。
    忙しく、なかなか時間が取れない状況であったが、
    目標がでかかったので、変な充実感と達成感を感じて動いていた。
    しかし、今年は当面私が動かねばならないものがない。
    映画を・・・と思っていたが、諸事情でお蔵入りのままである。
    アプローチをかけるためには、賛同者が少なすぎる。
    「やろて」という熱い声を待ち状態である。

    しかし、立ち上げた「縁の会」には、大いに期待が持てる。
    発足の会で、親父たちや職員が18名も集まった。
    ワイワイと飲んで、語っている内に、
    会長と副会長が決まった。
    活動は「文化系」と「運動系」とが予想される。

    会長のNさんは、下町の歴史と伝統・文化ではエキスパートの人だ。
    彼の企画を通して親子での下町巡見は面白いと思う。
    まず、自分たちの住む地域の魅力を知ることだ。
    そして、その地域を誇りに感じたら、
    もっと地域にすむ楽しさが増して来る。
    地域を知らないのは、そこに住んでいる人たちなのだ。

    私は、さっそく「登山部」を4名で創った。
    「縁の会登山倶楽部(仮称)」である。
    低山のハイキングを企画し、親子で山に登り、自然に親しみ、親睦を深める。
    私にとっては、三つ目の登山クラブの創設となる。
    地元である地域に倶楽部ができることは、私にとっても大きなメリットなのだ。
    山には酒がつきものだ。
    山で菊水一番搾りを飲めぬのなら、山には登らなくてもよいと思う。
    そのために、めっきりと山行きの回数が減ってしまった。
    だから、これを機に山に復活しようともくろんでいる。

    野球倶楽部や、釣り倶楽部、園芸倶楽部に、木工倶楽部もできそうである。
    さすがに親父たちは、それぞれの分野における職人たちなのだ。
    その技と経験を活かしてくれたら、こんなに頼もしいことはないのである。

    会が終わったら、必ずみんなで銭湯に行き、地元で飲み会をする。
    そんな原則まで決めることができた。
    この乗りが素晴らしいのだ。
    私にとっては、下町の新たなネットワークは、
    一生ものの出会いと思っている。
    この「縁の会」の活動を通して、
    トンネルを越えた仲間作りが、今年の大きな活動となった。

    この雨のおかげで、ゆっくりとこれを書けた。
    でも、小降りになったので、雨具を着て走りに行こう。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件