新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010年07月12日 06時46分41秒

    icon

    ありがとうWカップ。ビバ・サッカー

    終わった、長かった1カ月。
    やっぱりサッカーは、体力と集中力だ。
    これでゆっくり眠れると思うとほっとする。
    そして、もうあの熱戦を観られないのかと思うと、寂しいものがある。

    ファイナルにふさわしい熱い、熱い試合だった。
    イエローカードは10枚近く出たのではないだろうか。
    スペインのパスサッカーと、オランダのカウンター。
    共に持ち味を十分に出し切った好ゲームだった。
    ゴール前に待つイニエスタの右足に出たパスが全てだった。
    延長後半13分。
    キーパーのカシーアスは、目頭を両手で押さえていた。

    サッカーって、何だろう。
    無敵艦隊と呼ばれたスペインがWカップ初優勝した。
    ここまで世界中を夢中にしたサッカーとは、
    私にとっては何なのか。
    そのことをじっくりとこのWカップを振り返りながら考えたい。

    昨日、6時半から走り出した。
    3位決定戦の余韻が、私を走らせたのだろう。
    柳都大橋まで抑えに抑えて走り、橋を渡ってから左に折れた。
    「万代島一周」への挑戦だ。
    大山町から1時間で関屋分水に到着した。
    1時間11分の10キロの制限時間には、
    13キロくらい走っていた。

    しかし、船栄中学校への登り坂辺りから、膝と股関節に痛みがあった。
    信号で立ち止り、坂を歩いたら、
    相当消耗していることがよく分かった。
    呼吸はまだまだいける。体力もまだ温存されている。
    しかし、足があがらず、引きずるようなゆっくりした走りしかできなくなった。

    新潟シティマラソンへの照準を合わせて、
    多くの人たちがこの周回コースを走っていた。
    逆回りのグループの人たちと出会う。
    お互いに声をかける。
    何とか柳都大橋まで戻りたい。
    しかし、次は、気力が萎えて来るのだ。
    時々歩きながらも、切ない想いでみなとピアを過ぎ、橋を目指した。

    たどり着いた時、立っていられない状況だった。
    壊れる前に、無理せずに休むことにした。
    生まれて初めて「万代島一周」ができた。その達成感が嬉しかった。
    それから、とぼとぼと足を引きずるように大山町まで帰って来た。
    家に着いたら9時半だった。

    15キロを一つのスパンとする。
    私のWカップは、3カ月後である。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件