新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2011年03月05日 16時52分21秒

    icon

    第5回なじら家コンサートのご案内

    アルビの開幕戦だった。
    5年ぶりにJ1に昇格した福岡のホームで、見事な試合だった。
    結果は3対0の完封勝利だ。万歳。万歳。万歳。
    マルシオや永田等、主力選手のいない今シーズンをどのように戦うのか、
    それは全てのアルビファンの注目だった。

    ヨンチョルが目の覚めるようなドリブルで突破し、
    ブルーノロペスがダイビングヘッドで決めた。
    ヨンチョルからのボールを新加入の藤田が詰めて決めた。
    やはりサッカーは得点だ。
    今度のアルビは毎試合3点以上と行きたいものだ。
    来週土曜日のホームは、きっと大勢のサポーターでピッグスワンはいっぱいになるはずだ。
    新生アルビ、なかなかのチームになりそうだ。

    新しい年度に向けては、私も私なりに夢がある。
    その夢を一つ一つ実現することが、
    この年度の目標となるようだ。

    なじら家でのコンサートは、第5回目を迎える。
    今度は、「津軽三味線と介護のお話」というユニークなコンサートになる。
    津軽三味線奏者のOさんは、老人福祉施設での介護士でもある。
    公民館で介護についての講演会をされたこともある人だ。
    私は、沼垂の栗ノ木川さくら祭りで、Oさんの演奏を聴いた。
    津軽三味線の太棹の響きは、自然をバックに圧倒する迫力だった。

    日本人の魂の原点がこの津軽三味線の響きには感じられる。
    なぜか、懐かしく、涙が流れる。
    まだ、一度も生で津軽三味線を聴いたことのない人は、
    ぜひこの機会に体感してほしい。
    その音には。日本人の魂のルーツが存在てしいる。

    演奏の後は、ケアマネージャーとして介護の現場と課題について語ってもらう。
    私も高齢な父と母とを抱えている。
    いついかなることが起きるか分からない。
    そんな日のために、何をどのようにして心がけておいたらよいのか。
    また、介護保険をどのように活用するのか、
    そんなこんなの具体的なノウハウをお聴きする会にしたいと願っている。
    社協や民生委員の人たちのご参加があればありがたいと感ずる。

    期日 3月19日(土)13:00〜13:45 津軽三味線コンサート
                13:50〜14:30 介護のお話と質問タイム
    会場 東区山ノ下 山ノ下市場ど真ん中 「なじら家」コンサートホール
    料金 500円 要予約 先着20名の限定

    申し込み先 「なじら家」 

    午前中いっぱい、ポスターの製作に取り組んでいた。
    さて、この第5回目のコンサートも、「ゴーーーーーール」と行きたいものである。
    ご協力よろしくお願いいたします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件