新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2011/04/16 07:14:27

    icon

    20名だけの至福の時間

    さてさて、本日午後1時より、
    山ノ下市場ど真ん中の「なじら家」で津軽三味線のコンサートがある。
    なじら家でのコンサートは第5回目となった。
    今回の出演者のOさんは、沼垂の人だ。
    ハワイアンも演奏し、ハワイアンダンスのグループでイベントに参加したりしている。
    ケアマネージャーという立場から、介護のお話もしてもらう。
    これで500円とは、お得ではないだろうか。

    続けることが大切なことだと、
    これまでの出演者の皆様には突撃でお願いしてきた。
    不可能と想われる状況でも、ここまでは誠心誠意の交渉で、
    何とか皆さんが快く?引き受けてくれた。
    とにかくジャンルが幅広く、
    このなじら家コンサートに来るだけで、
    音楽を体感し、学べることは間違いなかった。

    コンサートホールは、30名も入るといっぱいのホールだ。
    土壁に囲まれ、木でできたホールは、それ自体が昭和の楽器だった。
    響きもいいし、音色も豊かに醸し出される。
    何よりもステージがなく、ワンフロアーで演奏者と一体になれる。
    こんなに身近に音楽と出会えるチャンスは、このなじら家だけである。
    音楽は、ライブだ。
    ならばこの会場で音楽を聴くことこそ、
    音楽体験冥利に尽きるというものだ。

    さて、今クラッシックの弦のアンサンブルを交渉しているが、
    なかなか難航中である。
    弦楽トリオを響かせたい。
    絶対にすてきな音色は間違いないのだ。
    しかし、なかなかうんとは返事をしてもらえない。
    それでも根気強くの交渉だ。

    私が、このコンサートを実現しようと想ったのは、
    昨年の9月ぐらいだっただろうか。
    「コンサートやらして」と頼むと、「いいよ」と店主。
    「そんならやるは」と、私の知り合いのバイオリンのSさんをお願いした。
    Sさんとは、沼垂の山小屋で3回、大佐渡たむらで1回小さなコンサートを開いた仲だ。
    コンサートの趣旨を話すと、すぐにSさんが「やりましょう」と返事をくれた。

    JAZZは何と英語の講師の先生だった。
    ベーシストが私の敬愛するIさんだったことには感動の嵐だった。
    サックスののだめカンタービレのIさんは凄かった。
    何よりもフランスの話と、音楽を通しての人との出会いの話で盛り上がった。
    演奏には涙、涙、涙・・・・だった。
    そして、アコーディオンのTさんとの出会い。
    年は一つ上の先輩だったが、同じ時代の古町を知っている。
    大雪の夜のコンサートだった。
    酒を飲みながら、アコーディオンを演奏し続け、音楽に文字通り酔いしれた。

    音楽は、人だ。
    なじら家で出会えた人一人一人に私は教えられ、感動させられた。
    好きな道なら生きられる。
    アマチュアでありながら、音楽を一途に続けている人たちもいた。
    感動こそ、人生だ。
    感動があり、涙があり、拍手があり、ブラボーがあるから生きられる。

    なじら家企画としては、
    このコンサートを続けられることのありがたさをしみじみと感じている。
    ぜひ一度おいでいただきたいものである。
    ただし、先着20名しかこの幸福感を味わえないことをご容赦いただきたい。

    放射能の雨が降るような国には絶対にしたくない

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件