サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2012/01/20 06:18:58
icon
疲れたらどうするか
実は、この寒空の中、二日間続けてジョグをした。
まだ歩道には凍った雪が残っていたし、
手が冷たくて仕方なかったが、
やっぱり晴れると走ってしまう私だった。
そのおかげで、疲れが残り、少々調子がよくないようだ。
無理をしている訳ではないが、体は正直に反応する。
最近は回復が遅れ、今朝は起きてもこうしてぼーっとしている。
知らず知らずの内に、人は年をとるようだ。
Cさんとよしはらで話をした。
相変わらず熱い男で、次なる目標に向けて走り出していた。
しかし、彼も彼なりに疲れていることは確かだった。
あれもこれもやらねばならない。
それも自分が仕掛け、自分がやらないと動かないものが多かった。
創業者の苦しみとでも言うのだろうか。
いつしか、「楽しみ」が「責任」と「重荷」に変わって行く。
その時が、引き時なのだ。
体と心とは、正直に反応する。
辛いなぁと思いつつも、その活動はなかなか続けられるものではなかった。
だから、その活動を持続可能な活動にするために、
活動の趣旨を理解しているよきパートナーに引き継ぐことなのだ。
私はいつも3年スパンで考えている。
3年たつと形ができる。
形が出来たらそれなりに見通しをもって動けるようになる。
そのプロセスの中で、パートナーと出会い、
運営を任すようにしていくのである。
動き出したら、降りる。
身軽になってから、次なるターゲットに向けて走り出す。
これが理想だと、私はそう思って実行して来た。
今、あれだけいろいろと抱えていた私は、軽くなっている。
あれもこれもと追い込まれている時は、心のゆとりも失っているものだ。
疲れたら、休む。
疲れたら、やめる。
その選択肢をこの年になったら持つべきだとつくづく感じている。
昨夜9時過ぎに遅い夕食を食べていたら、
急に胃がむかつき、吐き気があった。
これもきっと一つのサインなのだと感じた。
体に正直に生きることが、無理ない自然な生き方なのだろう。
今朝のジョグはお休みとする。
コメント: 全0件