新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2014年10月20日 05時59分12秒

    icon

    蛹になる時期

    昨日、年寄りが集まった。
    そしたら、早朝起床の話が出た。
    帰宅してから夕食を食べるとテレビを観ながらいつの間にか寝てしまう。
    起きると夜中だったりして、また寝ても、やっぱ4時には起きてしまう。
    分かり過ぎるほど分かる話だ。

    何か人とはこうして年を取りながら、
    その年に似合った体調や変化に一つ一つ戸惑いながら順応するものらしい。
    父や母の偉大だったことは、80代まで生き抜いたとということだ。
    父は今年で85歳になるのだろうか。
    確かにベットで寝ていることが多い生活だが、
    あれだけ大酒を飲んで暴れた父が、その年まで生きている。
    それは、ある意味奇跡だった。

    ふと想ったことがある。
    私が現役を引退してから、その後の生活はどうなんだろうと。
    健康なのだろうか。
    日々暮らすだけの経済的な基盤はあるのだろうか。
    家族はどうしているのだろうか。
    ところが、ふと次に気付いたのだが、
    明日すらも分からない私なのに、
    そんなまだ見ぬ先のことを心配して、不安に想う必要はないのだと気付いた。

    若い頃は、決して終わるということは考えられなかった。
    死というものすら、私のものとしては考えてはいなかった。
    いずれ死ぬんだろうとは想っても、それが近々だとは考えていない。
    しかし、ある友人が突然脳梗塞が見つかり入院となった。
    そんな世代になった私は、いつ死んでもおかしくはないと、
    思えるようになっている。

    生き延びるとは、それはその人に与えられた運命であり、天恵だった。
    いや、ここにこうして生きていることそのものが天恵である。
    「今日一日を生き抜く」と、友にメールを送っている。
    友からも「いっぱいいっぱいだ」との返信がある。
    それでも、二人は今日という日にメールを交換できた。
    それは、それでありがたいことだと想う。

    あと何回秋に出会えるのだろうか。
    西行法師ではないが、この季節を後何回味わえるのだろうか。
    57歳で何を言っているんだと笑われそうだが、
    「メメントモリ」は、やっぱり大事な生き方だと想っている。

    その死を想うことで、いかに生きるがよりリアルになってくるからだ。

    毎朝、プランタの畑に水をまく。
    ブロッコリーにキャベツ、レタスと大きな葉っぱを広げている。
    そして、その葉っぱはどれもこれも大きな穴の虫食いだった。
    青虫を一匹一匹捕まえて、大きな水槽で飼っている。
    この前は、モンシロチョウが一匹成虫になって飛び立った。

    ある日、モルタルの壁をよじ登っていく大きな青虫を見つけた。
    何をするんだろうと考えて、あっと想った。
    この青虫は、時期が来たから死にに行くのだ。
    彼は、蛹になるために、死に場所を探して壁をよじ登っていた。
    無心で、淡々と、その時が来たからと、死にに行く姿。
    彼は、蛹という棺桶で一回ぐちゃぐちゃに自分を融かさない限り、
    成虫にはなれない。

    しかし、融けた時、何らかのアクシデントがあると、
    彼は、その蛹のまま固まって死んでしまうのだった。
    そうした固くなった蛹を私はたくさん見てきた。

    彼は、蛹になるために壁を登る。

    ううん、その潔い姿に、クマは教えられた。

    「メメントモリ」

    やっぱり一回死ななくては、ものにはならないということらしい。
    年を取ってから生きるとは、一回蛹を経験し、
    そこから復活して生きるということだった。

    そろそろ私も、蛹になる時期が来たようだ。
    それが、いろいろな体の変化として現れて来ているようだ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件