新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2016/01/19 09:32:28

    icon

    介護施設の見学しました

    昨日、入院している叔母のために、地域の介護施設の見学をした。
    とにかく同居に不安感をもっているT叔母だった。
    老老介護の二人のためには、どうしても介護施設の支援が必要だ。
    ただ、まだ施設に対する誤解があることは確かだ。

    「あんたが楽したいからそんげこと言うんろ。」
    「施設に泊めるなんて可哀想らよ。」
    とは、姉の叔母たちの声だった。
    そんな声にT叔母が迷うのも致し方ないことと思った。

    4か所の施設を回った。
    私にとってもよい勉強になった。
    ディーサービスでは、職員の人たちの明るく親切な対応に感動だった。
    相手の気持ちになって細やかに、利用者の人たちに日々対応していからだろう。
    笑顔と優しさがお年寄りには何よりだった。
    数回利用した亡くなった父のことを覚えていてくれたのも嬉しかった。

    バスでお迎えを受けた人たちは、ここに来ると順番にお風呂に入る。
    自立してお風呂に入れない叔母にはとても助かる支援だった。
    車いすにも対応して、座ったままで全身を洗うこともできるそうだ。

    その後は、テーブルを囲んで談笑したり、テレビを観たり思い思いに過ごしている。
    いろいろな地域・生い立ち・人生経験の人たちとここで出会える。
    そのお話を聴いているだけでも人生の学びとなることだろう。
    また、それぞれ得意なものがあり、それを教え合うこともあるそうだ。
    最高齢が97歳と聞いて驚いた。
    87歳の叔母はここに入ると若手のホープとなるそうだ。

    リクレーションやカラオケ等の娯楽だけでなく、
    機能療法士?が居るので、リハビリにも力を入れている施設もあった。
    どの施設もそこだけの個性を発揮して、
    利用者のニーズに応えようと努力している。
    食事のメニューと味とにこだわっている施設があり、
    リハビリのための専用のトレーニングマシーンを設置している施設もある。
    少人数で一人一人の思いに寄り添えるように人数を制限している施設もあった。

    驚いたことに、ある施設を個人的に立ち上げた所長さんが、私の教え子だった。
    名刺の名前と顔を見てすぐに思い出せたのは不思議な出会いだ。
    大人数の施設ではきめ細かな対応ができないと、
    自分の理想とする施設をと、自分で個人会社を立ち上げての開業だった。
    一隅を照らす。応援したいと切に思った。

    しかし、ディーサービスには、夕食と宿泊は望めない。
    つまり、T叔母が出かける時や、急に用事が出来た時に、
    叔母を泊めるためには、違った施設にお願いするしか方法がないとのこと。
    そうなると、初めからお泊りや夕食も可能な多機能支援施設がよいのかもと、
    そんなことも思っている。
    まだ、介護の認定が出ていないので、
    どんなサービスをどれくらい受けられるのか分からないが、
    介護保険の費用内で、できるとはとても多いことがよく分かった。

    全部を回った後で、T叔母の家に行き、感想を聴いた。
    「よかったよー。安心したて。」
    やっぱり何でも自分の目で見て、話を聞いて、理解することが大切だった。
    さて、後は退院する叔母に試験的に体験してもらい、
    叔母の一番願う場所と方法で介護を決めようと思っている。

    しかし、どんなにきれいで整った設備をもった施設であろうとも、
    利用者のニーズに応えて、いろいろとメニューを工夫した施設であろうとも、
    職員のみなさんの笑顔と優しさに勝る介護はないと、
    二人で感じた介護見学だった。

    病院で私が感じたように、笑顔と優しい言葉こそ、
    孤独と痛みと哀しみを癒す何よりもの薬なのだと、ここでも思った。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件