新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2018/04/18 06:47:09

    icon

    自然は、身体のことだ

    昨日、過去のブログの案内を何気なく見たら、
    何と昨日、私の大好きな舞踏家のMさんが、
    河渡でダイエットヨガの講習会を開くことを知った。
    すぐに彼女に電話して、参加することを伝えた。

    そのヨガの会は、パブのフロアーで行われた。
    椅子に座って、体幹を鍛える気付きのヨガでもあった。
    40~30代の主婦のみなさん5名と私。
    何だか場違いな組み合わせだった。

    身体の部分を一つ一つ意識しながら動かして行く。
    ただ、腕を上げて下ろすのではなく、
    鏡を見ながら美しく、ゆっくり動作する。
    そこに、自分の身体に対する気付きは生まれる。

    座ったままで、つま先を立てる。逆に折る。
    いつもはしたことのたない動作によって、
    その部分の筋は活性化され、目覚めて行く。
    私は、土踏まずの筋がつってつって仕方なかった。
    そこが、私のウイークポイントであり、鍛えるべき部分だった。

    呼吸もカウントして行う。
    動作に合わせて鼻から吸って、口からゆっくりと出し切る。
    この呼吸も、普段は意識しないで行っているものだ。
    意識のゼロポイント。
    心の落ち着きを取り戻すには、この深い呼吸法が一番だった。

    お互いの身体に触れる。
    マッサージする。
    スタンプで叩く。
    自分ではできないそうした動きで癒される。
    頭のてっぺん。首の後ろ。二の腕。足のふくらはぎ。
    そんな部分に意識を集中して生活することは少なかった。

    感じて、動く。
    立つ時もそうだ。
    ただ立っているのではなく、まっすぐに立つ。
    頭を天井から引っ張られているように、
    骨盤を立て、お尻をどっしりと1センチ落とす。
    足の裏と指全体で、自分の全体重を支えると共に、
    床面と自分の身体との繋がり感を感ずる。
    まるで、その床から生えて来た大きな樹木のように。

    身体と意識との一体感とでも言うのだろうか。
    身体は、身体そのもので自然体でここに存在している。
    私たちは、そのことを余り意識しないでも生活できる。
    でも、私のように腹筋が縫合によっていつも緊張していたり、
    先日、突き指をした左小指に痛みが在ったりすると、
    意識せざるを得ない身体となっている。

    私は、だから、よく身体と対話する。
    身体に語りかける。
    応えは、ちゃんと帰って来るから不思議なんだな。
    ストレッチをずっとやりながら、ミシミシと伸びる筋の音を感ずる。
    緊張して固くなる筋肉を感ずる。
    この身体は、身体として、こうして生きて活動してくれている。
    ありがたいなぁと、大事にしてやらないとなぁと、養生しないとなぁと、
    こうした動きを意識して行う度に感ずる。

    生きているのは、この身体が生きているからなんだな。
    動けるのは、普段の生活ができるのも、
    この身体の部分がしっかりと機能して、
    それぞれの役割を文句も言わずに果たしていてくれるからだ。

    本当に、指さんありがとうなんだな。
    それは、今は見えないが心臓・肺・胃・腸等々、
    私の臓器と呼ばれる細部にわたって、
    それぞれの役割を文句も言わずに果たしてくれている。

    身体は、自然そのもの。
    私の意志や願いや想いととは、全く関係なく、自然の樹木と同じなんだな。

    庭の草花と毎日向き合っている。
    日々、新たなりだ。
    本当に自然と言うものは、絶えず変化し、成長するものだった。
    その草花を育てている大いなるはたらきは、
    この身体にもはたらいている、大いなるはたらきだ。
    あの草と、私は、同じはたらきで生かされている。
    ただ、姿かたち、大きさが違うだけ。

    だから、あの花たちを見るように、この身体を見るといい。
    自分の身体と言う大自然かな。

    6年前、私は、Mさんに魅了され、
    どうしても彼女のためにドラマを書きたくなった。
    それは、縄文の魂を受け継いだ山の民の物語だった。
    彼女は言っていた。
    「不思議ですよ。最近、どんどんあの役のように、
     自分の中で気付くことが多くなりました。それも、自然の中で」と、彼女の話。

    嬉しかったなぁ。
    「人の身体は、踊るために存在している」
    「人は、踊るためにこの身体を天からいただいている」だな。
    あの美しい姿で、彼女はしの自然の魂の化身と化する。
    そんな彼女が4月21日(土)燕喜館で「雨月物語」の妖怪を舞うそうだ。
    15:00と18:00の2回公演 2000円(前売り/当日)

    松崎友紀さんとの再会を、私は心から喜んだ。幸せだったな。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件