新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2019年02月05日 05時48分36秒

    icon

    身体が先だ

    寝坊した。
    というか、本当に身体に疲れが蓄積されている。
    その蓄積された疲れに、利息が付いて来る。
    それが、歳というものだ。

    気持ちはそのまま。
    何でもやれる。やってみたい。
    映画にも行きたい。コンサートにも行きたい。飲みにも行きたい。
    しかし、その欲求を野放しにしていると。
    まつに、その欲求のまま生きていると、
    とんでもないことが起こると、私は知っている。

    やれるけど、やらない。
    そこに、今の私を置いている。
    あれもこれもではなく、
    これだけは、やりたいなぁを、やる。
    それを一週間単位で決める。

    連続には入れない。
    週の途中ならたった一つだけを入れる。
    今週は平日の夜に映画に行こう。
    木曜日には合唱の稽古が再開される。
    さてさて、その間は、休養・休養・休養だ。

    何もしない。
    還って来たら晩酌をして、妻とテレビを観て、
    さっさと自分の部屋に行く。
    昨夜はそこで音楽をガンガンと聴いた。
    文字を読まない。言葉を聴かない。音楽は実にシンプルだ。
    そして、眠くなったら、10時前には布団に入る。

    そこで、ちよっとだけ「老子」を読む。
    いつの間にか、スタンドをつけたまま、眠っていた。
    夜中の2時に目が覚めた。
    また、眠った。
    そしたらね1時間の寝坊だった。
    それでも、頭はすっきりと快調のようだ。

    身体に聴くことだ。
    身体が大事なことは教えてくれる。
    だから、疲れ切っていたら、ぼろぼろだったら、眠る、眠る。
    休むことは、身体を蘇生させることであり、
    生きるための大事なエネルギーを回復させることだ。
    身体は、生きようと懸命に努力してくれたいる。
    その力を自分の欲求で阻害しないことだ。

    身体の声を聴く。
    身体の声に聴き従う。

    土日もそうだった。
    二日の休日は、一日を休養日とする。
    例えば、日曜日の午後から何もしないで、
    我が家でのんびりと寛いでいる。

    そういうことが、私は、身体から教えられてできるようになった。
    今朝が少し身体が楽なのは、
    深酒をせず、食事を節制し、睡眠時間を確保したおかけだ。

    身体が、まず先。
    それが、61歳の処世訓だ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件