新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマドンさん

    2020年11月20日 07時55分35秒

    icon

    本日で、学童保育を退職する

    今日で学童保育の仕事が最後になる。
    本当に人生とは、どこへ行くものか、分からないものだ。
    私は、介護職を目指していたつもりだった。
    3月に小学校を再び採食してから、
    4月~5月と無職のままいた。
    まぁ、妻からは「仕事はどうした」のきつい催促だったが、
    それでも、自由にさせてもらった。

    しかし、本当にひょんなことから、市報を見て、応募した。
    指導員の採用を、年齢制限で断られた後だったので、
    これも、いいかと、お願いをした。

    初体験の仕事は、まず、仕事を覚えることからだった。
    63歳の新人じさだ。
    使う方も、使い勝手の悪さをきっと感じたことだろう。
    数週間先輩に、Dちゃんがいた。
    次男の友達、我が家にサッカーワールドカップを観に来た男子だ。
    不思議な縁をその時には、感じた。

    女性たちの職場だ。
    30代~60代と、母たちがここを職場としていた。
    私は、だから、ダジャレと冗談話を封印した。
    それから、自分のことを話さないことにした。
    そして、とにかく仕事中は寡黙な男に徹した。
    あれだけ、賑やかに、同僚や子どもたちを笑かした私を、
    ここで全く封印する決意をした。

    フロアーのモップ掛け。和室の掃除機がけ。男女トイレ掃除。
    その仕事から半日の勤務は始まる。
    その後は、ミーティングをして、適時の仕事に取り掛かる。
    今は、正月用の掲示物造りだ。
    私は、ダルマと鏡餅とコマを画用紙で造った。
    その時も、何も語らず、独り黙々とやる。
    そんな空気感がこの職場にはあったな。

    コロナ禍のために、子どもたちとの触れ合いはご法度だった。
    対面で話すことは、禁止されている。
    また、勉強は一切教えてはいけない決まりだそうだ。
    「先生、ここ、教えて」と、言われて、「どれどれ・・・」と教えると、
    私は事務室に呼ばれる。
    「クマ先生、ここは、勉強を教えてはいけないところなんです」
    そう言われて、私は、目が点になってしまった。
    子どもが困っていても、助けない大人が居るのか。
    そして、私も、その冷たい大人にここではならなければ、いけないのか。
    これが、ここでの仕事の最大の苦痛だった。

    子どもと遊べる。子どもと楽しめる。子どもに勉強を教えられる。
    そのことを、一切してはいけませんと、しっかりと始動された。
    私の心が、どんなに暗くなったか、想像して欲しい。
    「何のために、私は、保父さんになったのか」
    しかし、親分が、ガンとして、指示と命令だ。
    「もし、コロナに感染する子ども職員がいたらどうするのですか」
    10月、私が腹痛を訴えたら、
    「医者に行って、コロナでないことを証明しなさい」と、
    強制的に休みをもらわされた。
    ただの、冷えからの、腹痛なのに・・・・・・・・。
    この医療費は、誰が、払うのか。

    私は、毎日、毎日、そんな環境の中で不全感を感じていた。
    だから、何度か改善を求めて提案はしたが、
    「誰が、猫に鈴をつけるのか」で、いつの間にかうやむやとなっていた。
    ここは、戒厳令の戦時下なのか。
    しかし、その私の驚きは、日々の現実として今日まで続いた。

    「私が、責任をとる」とは、昔の腹の座った上司の言葉だ。
    なかなかこうした管理職にはお目にはかかれなかったが、
    かっては、確かに侍のような校長はいたな。
    しかし、現在はどうだろうか。
    「私は、その責任をとりたくない」
    と言って、部下に失敗の責任を押し付ける管理職や、
    「私が居る間は、前例を守れ。勝手なことはするな」
    と言って、部下の新たな提言・改善案を却下する。
    今は、そういう人たちばかりなのではないかなぁと、
    かっての首相を思い出して、そう想う。

    世の中が閉塞的で、進歩・変化しないのは、
    責任をとろうとしない、管理職・上司が多すぎるからではないのか。
    「ならば、お前が、やれ」と叱責されそうであるが、
    「私は、責任をとれる程の男ではない」ので、絶対に管理職にはならなかった。
    だから、管理職になる覚悟のある人たちは、
    絶対に責任をとるつもりの人たちだと、私は願っている。
    管理職とは、そのために、そこに居るのだろ?

    責任をとらない管理職って、存在することが許されるのかね。
    でも、その気持ちも、分からないわけではない。
    今、マスコミを初め、何か過ちを犯すと、
    バッシングに、誹謗中傷の嵐だからだ。
    直接関係しない、当事者でない人たちが、ここぞとばかりに攻撃をする。
    人権は、いったいどうなっているのだ・・・は、ここではないな。

    だから、本当のことは言わない。
    嘘をつく。知らぬ存ぜぬで押し通す。あいつが悪いとストレーシープ。
    そんな首相を見ていたら、「やっぱり、私も」は、当たり前。
    潔く責任をとって辞める大人がいなくなった。
    そんな姿を、子どもたちも観ている。
    悪い事をしたって、嘘をつき、誤魔化し、言い訳すればそれでいい。
    昨日の子どもの名言だ。
    「大人は嘘をつく、子どもも嘘をつく」だな。

    今、子どもからは、大人はどんな大人として見られているのかだ。
    実は、子どもには何も忖度がないから、
    大人の本質をずばりと見抜いている。
    「この人は、こんな人だ」と言う、子どもの直感はズバリ的中だな。

    こんなことを書くつもりで、これを書いたわけではない。
    半年に満たなかったが、まずはともあれ、無事に今日で退職だ。
    私は、本当は、好きなことをやって生きられるのなら、それもいいと、
    思っている。
    しかし、そんなことは、現実には難しいことだ。
    だから、短期の仕事は、これからも続ける。
    仕事を替わることは、一つの仕事に縛られ続けないことは、
    それは、それも、生き方の1つだと考えている。

    何だか、70年代に教え込まれた価値観を、
    そろそろ塗り替えていく時代が来ているのではないだろうか。
    今のこの世の中で、幸福に生きるとは、どういう生き方なのか。

    今回は、学童保育に居て、そのことを考えていた。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件