サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2006/09/24 10:57:10
icon
ビオトープのこと
昨日福島潟文化祭でシンポジウムがあり、
私はビュー福島潟で基調講演を行ってきた。
潟の自然と文化を伝えようとという文化祭のテーマに合わせて、
「自然と人をつなぐ人」と題しての講演だった。
学校ビオトープ「太田の森」は、地域と子供たちとで
5年間かけて造ったビオトープである。
ミニ福島潟や蛍の水路、クヌギやコナラの森。
広大なビオトープを8年前から造り始めた。
一昨年の夏にゲンジボタルが乱舞し、
感動的な光景であったそうだ。
今年の夏は、私もこの目でその美しい光を確認できた。
地域の人と共に自然を復元し、守り育てる活動。
地域の自然とリンクしながら、動植物を保護する活動。
人が自然のために知恵を出し、自然と共に生きるための生き方を学ぶ活動。
親父たちが最高に輝く活動。
実は、それが学校ビオトープの目標であるのだ。
私は、何年も前から山ノ下小のPTAに
子供たちのために学校ビオトープを造りませんかと働きかけてきた。
その目的は、何よりも山ノ下の親父たちを集めるためである。
それも単年行事ではなく、
5年間くらいの構想で、毎年何かを創造していくのである。
そのプロセスで培われるものは、
親父たちの連帯なのである。
そんな実践とプレゼンをもっている私に、
山ノ下の親たちにビオトープのことを語れる機会を
作ってはもらえないだろうか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件