サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2010/01/20 05:58:27
icon
目が離せない人
Hさんは、すごい人だ。
新潟市の環境教育では、Hさんのことを知らない人はいないはずだ。
2月にはESDの講師として参加するという。
来週はユニゾンプラザでワークショップの講師をする。
75歳。ぃったいどこからそのエネルギーが出てくるのか不思議である。
Hさんとの出会いは、10年ほど前になる。
最初の出会いは、Hさんの仕事であるコックさんとしてのものだった。
それから、環境教育で意気投合し、
私はいろいろな面で助けてもらった。
そして、今回の「王瀬の長者」では、
彼の意欲が、さまざまな困難な壁を打ち破って実現させた。
今は、明日締め切りの東区文化会館に対するパブコンに打ち込んでいる。
「本当に不思議なんですよね」と笑顔で話す。
「私がやろうとしたことは、どういうわけかできるんですよね」
「私の仲間がどんどん進めてくれるんです」
「クマさん、次はこれやりませんか」
Hさんと会うと力をもらえるのは、
こうした彼の温かい人柄と、無私な生き方とにある気がする。
「俺がやった」と決して自慢する人ではない。
「強引に押しまくる」人でもなかった。
義晴さんが言っている「支援型のリーダー」タイプだ。
戦闘では先頭に立たず、
参加するメンバーのモチベーションを高め、
集団の力を活かして、一気に課題解決に向かわせるリーダーである。
その謙虚さが、まわりの人にすごい力を生み出させる原動力となっている。
私のような天邪鬼で、我儘な人も、
こうやって長年ご一緒できた秘訣は、
やはりHさんの笑顔とその徳にあるような気がする。
時には、意見が対立することもある。
それでも、年の巧には勝てないのである。いつも軽くいなされる。
「Hさん、今年は子供環境会議が7年目ですよね。記念誌出したらどうですか」
「いいですね。」
「これまでの集大成の記念誌になると思いますよ」
「それ、やりましょう。100万円で何とかなるかな」
そんなアイデアを必ず実現してしまう人なのだ。
今年もHさんの活躍から目を離せない年になりそうである。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件