新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010年05月14日 05時57分35秒

    icon

    退職後のSさん


    ビオトープの同窓会を来週やる。
    ビオトープ連絡協議会を立ち上げ、
    県内にビオトープを普及させようとした仲間たちだ。
    実は、「王瀬の長者」の劇は、このシンポジウムから生まれた。
    その時、役者として出演したのが、この仲間たちだ。

    さて、その連絡のためにSさんに電話した。
    退職してからとにかく精力的に活動している。
    だから土日も暇がなく、夜も全部スケジュールが埋まっていた。
    民生委員としてお年寄りの家を訪問している。
    小学校へはボランティアとして支援している。
    古文書の研究会に入って学んでいる。
    歴史を研究する仲間たちと諏訪峠の道の整備をするという。
    とにかくすごい活動なのだ。

    退職してから、一気にやりたいことをやり始めた。
    「山に行く暇もないて」と笑っていた。
    その話を聴きながら、願わくばそんな人生を送れたら・・・と思った。
    「昔の仕事の仲間じゃない方が、勉強になるて」
    昔の仕事仲間では、役職名が付き物で、
    上下関係は退職してからも存在するからと笑っていた。
    偉い人は、偉い人と付き合っていればよいのである。

    60代の生き方は、50代の生き方が基本になる。
    Sさんの生き方から、多くのことを学べる気がした。
    「自分の本当にやりたかったこと」
    「自分の好きなこと」
    「社会貢献・・・ボランティア」
    しかし、そのためには「健康であること」これが第一なのである。

    短い電話であったが、
    その豪放磊落、元気いっぱいの声に、
    何だかとても励まされた気がした。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件