新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

親父たちよ

親父たちよ>掲示板

公開 メンバー数:62人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: クマさんさん

    2010年07月18日 06時59分52秒

    icon

    よくやるよなぁ

    一日をぎゆっと凝縮する。するととてもとても濃い一日となる。
    そんな一日が私は好きだ。

    万代島一周の後は、中学校の体育祭。
    そして、午後からみなとピアに向かい下町歩き。
    日和山まで歩いて、登頂記念の万歳三唱。
    それから、古町での慰労会。
    さんざんハイボールとバクハイを飲んでから、
    バスで入船に戻り、入船うどんでのJAZZコンサートに乱入する。
    それから、帰る途中に「なじら屋」に寄って、
    串カツを一本食べた。

    これを一日でやり遂げる。
    まさに「遊びのトライアスロン」なのである。
    そんな一日は濃厚なジユースや青汁のようなものだ。

    次男の出ない体育祭は、何とも味気ないものだったので、
    午前中は家で下町巡りの勉強会をやっていた。
    妻からの再三の呼び出しで中学校へ行ったら、その妻が家に帰っていた。
    「俺の弁当はどうなったんだ」
    妻が再び戻り、二人でグラウンドを見つめて弁当を食べた。
    「これが最後だね」
    学校関係の全てのことが、私たちにとってはラストの経験となる。

    ビデオで次男を追った。友達と語り合い、はにかみ、懸命に競技していた。
    中三とはいえ、まだまだ可愛いものだった。
    どんな気持ちで彼は、全員リレーや選抜リレーを見つめているのだろうか。
    この苦い思い出も、人の痛みを知るためのよき機会となってくれればと思っている。

    真夏の暑さの中での下町歩きとなった。
    Nさんのiパット?の凄いこと凄いこと。
    プレゼンをあのノートのようなパソコンで持ち歩ける時代となったのだ。
    昔の絵や写真。説明するために必要な地図やデータがその場で使える。
    何と言う時代となったものだと原始人の私は驚くばかりだ。
    Nさんは、日和山五合目の大地主さんでもある。
    この山からの新潟市街の眺めは格別なものがある。
    その五合目に粋な黒塀ができていた。
    この徹底ぶりがたまらない。
    船のデッキに風見猫。蛇輪もすでに確保しているそうだ。

    さんざん慰労会で飲んだ後、バスに乗って「入船うどん」へ。
    「フォッサマグナ」のライブなのだ。
    まったく静かだったお客さんたち。
    私一人が大酔っ払いで盛り上げた。
    JAZZコンサートはこうでなくちゃ。
    掛け声をかけ、手拍子をたたき、挙句の果てには一緒になって歌っていた。
    私の馬鹿さ加減に、他のお客さんも目立たなくなってリラックスしたようだ。

    これが万代島一周走ったその日の出来事なのだ。
    しめは、「なじら屋」でCさんと語ることだ。
    ここが本当に心和む居場所になった。
    本日もJAZZストリートがある。
    また「フォッサマグマ」を追っかける。
    今日一日も凝縮された濃い一日になりそうだ。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件